見出し画像

2022年ベスト相談者アワードの発表(エンジニア転職)

こんにちは、サカモトです。無料でエンジニアのキャリア相談をやってますが、延べ50人以上(記録にないものも含めれば多分100くらいある)の面談をDM or Google Meetで行ってきました。この記事は過去のベスト相談者を私独断で判断して決めていきます。評価ポイントとしては以下の三点でいきたいと思います。

  • バズり度

  • ためになる度

  • 個人的に気に入ってる度

サカモトは相談者を募集してます。以下のnoteを呼んで是非ご連絡ください!!

5位 ソフトウェアエンジニアにキャリアチェンジをしたくなったSIerに勤めるエンジニアの相談

5位はこちらのツイートです。エンジニアの競争世界では暮らしていけないからなんとなくSIerに就職、社会人になってから技術のことが好きになり、今更ながらソフトウェアエンジニアとしてキャリアチェンジしたくなった方の相談です。この方が幸運だと思ったのはまだ若いという事。まだSIerではマネジメント中心ではなくコーディングを実際の仕事でやっているので、後は技術面接対策とマインドセットを修正すれば自社開発企業(大手Web系企業)にソフトウェアエンジニアとして就職できます。頑張れ!

  • バズり度: ☆☆

  • ためになる度: ☆☆☆☆☆

  • 個人的に気に入ってる度: ☆☆☆☆

4位 SES企業でメンタルを病んだエンジニアの相談

4位はこちらのツイートです。SESで客先では罵倒や人格否定を繰り返され退職を余儀なくされたエンジニアの方からの相談です。世の中にはヤバい企業が沢山あるんだよという事を思いしらされる相談でしたね。ブラック企業がこの世から駆逐される事を祈ってます。

  • バズり度: ☆☆☆

  • ためになる度: ☆☆☆☆☆

  • 個人的に気に入ってる度: ☆☆☆☆

3位 育休制度をハックするエンジニアからの相談

3位はこちらのツイートです。元の相談内容を忘れてしまいましたが、会社に1年の育休を要求できるメンタリティは参考になると思います。制度上は拒否できないわけで、この時間を有効活用して次の副業をしつつ転職に備えるというハック手法を実践している相談者は凄いと思う。なお育児にもちゃんと参加しような

  • バズり度: ☆☆☆☆

  • ためになる度: ☆☆☆☆

  • 個人的に気に入ってる度: ☆☆☆☆☆

2位 Fizzbuzzが解けないエンジニアの相談

2位はこちらのツイートです。Fizzbuzzが解けないけどエンジニアとして働いてる方の相談です。俺はコーディング試験を避けているといつまでたっても低年収プログラマーから抜け出せないと考えています。エンジニアが良い環境で働くには、技術力をつけてホワイト企業の技術面接を突破するしかないんです。現環境を嘆く事は簡単ですが、俺はエンジニアが皆良い労働環境で働ける事を祈ってます。未経験からエンジニアになった方。勉強から逃げないで下さい。コーディングテストから逃げないで下さい。俺はいつまでもこの相談者の事を応援してます。

  • バズり度: ☆☆☆☆

  • ためになる度: ☆☆☆☆☆

  • 個人的に気に入ってる度: ☆☆☆☆

1位 旧帝大の理系大学院生の相談

1位はこちらのツイートです。高学歴の理系学生の葛藤がよく書かかれており、俺も学生時代こんな事考えてたなーと思い個人的に共感しかない相談でした。Tier表にご立腹の方、○TTデータを馬鹿にしすぎなどの反応来て案の定炎上しました。書いていて「あーこれ炎上しそうだな」と思ってましたが、相談内容を公表する際にはそのまま公開し忖度をしないというのがサカモトのポリシー。この後のプログラミング好きはSIerに行くな!も含めて更に大炎上したのは個人的に反省ポイント。今の俺の考えだと、メガベンチャー行けるような学生がSIerにわざわざソフトウェアエンジニアとして行くなら、R&Dなどのコーディングができる事が確定しているという前提でのみ、賛成致します。

  • バズり度: ☆☆☆☆☆

  • ためになる度: ☆☆☆☆☆

  • 個人的に気に入ってる度: ☆☆☆☆☆

まとめ

様々な相談がありましたが、個人的にめちゃくちゃ楽しいですね。皆様ありがたい事に良いフィードバックをもらうことが多く。自分で言うのもなんですが、エンジニアのキャリアコンサルタントになれるんじゃねと思ってます。エンジニアでどうすれば年収上げられるのか分からない。外資へ行くにはどのようなロードマップを引けばよいのか分からない。なんでも良いので相談ウェルカムです。2023年もよろしくお願い致します。

2022/12/30 現在の面談のフィードバック結果

よろしければサポート(ワンコイン)お願い致します。今後記事執筆の励みになります。