見出し画像

世代を超えて受け継がれるポケモンの面白さ


長久手市の行政書士、酒井洋一です。

普段は相続・遺言のお手伝いや不動産のお仕事をしています。

noteでは、専門的なコラムや僕が普段考えていること、趣味のことなどを綴っています。



ポケモンってやっぱりすごいよ。

初めてポケモンに触れたのが中学生の頃。
初代である、「ポケットモンスター 緑・赤」が発売された頃の話です。

スーパーファミコンの全盛期を経て、時はプレイステーション時代に突入していました。
今では当たり前となった3DCG(ポリゴン)を使った映像表現が一世を風靡していて、あの伝説的ゲーム「ファイナルファンタジー7」が出るわずか1年前。
まさかのゲームボーイで初代ポケットモンスターは発売されました。
その頃のゲームボーイといえばまさに死に体。
旧世代のゲーム機としてその役目を終えようとしていたところにポケモンが彗星のごとく現れたのです。

旅をしながらポケモンを集め、図鑑を完成させる。
ポケモンはバトルで捕獲する。
進化し、技を覚え、強くなっていく。
通信でしか手に入らないポケモンがいる。
伝説のポケモンがいる。
・・・なんという心をくすぐられる設定でしょうか。
夢中でプレイしたのを思い出します。

さてそんなポケモン。
実は今、僕の子供がハマっています。

最新作ではなく、ニンテンドーDSの「ポケットモンスター ホワイト」です。
子供にとってはこれが初めてのポケモン。
なんなら本格的なコンシューマRPG自体、これが初めてかもです。
(ちょっと前からGBAのミスタードリラーAにはハマっていらっしゃいますが。)

ポケモンが世代を超えて楽しめるということを再認識しました。
しかも草タイプとかほのおタイプとか当時と変わらない設定が多く、昔の作品しかやったことなくても話が通じるんですよ。
用語なんかも同じまま引き継いでる。
ででくるポケモンはすっかり違っていても、世界観や設定が同じだからスッと話が馴染む。

父「この次、『こうかは ばつぐんだ!』って言うよ」
子「えっ!ほんとだ!なんでわかるのー!?」
・・・自慢げなお父さん笑

子供にとってはタイプ(属性)やレベルの概念が希薄で、なぜバトルに勝てなかったのかが今ひとつ分からないんですよね。
でも子供はすごい。
すかさずタイプ(属性)の話をしてあげると、その場でスッと理解してしまいます。
うまくタイプ別の攻撃を繰り出して次のジムリーダーが倒せたか、お父さんとしても経過が楽しみです。

そしてなんといってもよく喋るようになりました。
自分が楽しいことは人にも伝えたい。
こんな人として当たり前の感情が、ポケモンから引き出されたと感じています。

それに、冒険するという感覚も新鮮なのかもしれません。
何も知らない、何も分からない世界で自分なりに行動して結果を出す。
面白くないはずがありません。
初めてだからハッキリ言って無茶苦茶です。
マスターボールは序盤でそのへんの雑魚ポケモンに使ってしまいました。
ポケモンが倒れてもほったらかしで回復させません。
技は意味も効果も分からないけど言葉の雰囲気で使います。

ゲーム歴の長い僕からすると新鮮すぎる行動の数々。
でもこれを大人が修正しちゃいけない。
僕が手助けするのは、ここを見ると技の内容がわかるよとか、ここでセーブできるよとか、あくまでシステム的な部分だけ。
本人の思うようにやらせてあげましょう。


今回、金銀以来久々にポケモンに触れて、ポケモンが持っている魅力が世代を超えて伝わっているんだなと感慨深くなりました。

これは・・・僕もポケモンを始めるかもしれません笑



最後までお読みいただきありがとうございました。
気軽に「♡スキ」を押していただけると嬉しいです。大変励みになります。
フォローもぜひお願いします。
noteを軸に皆様と交流を深めたいと思っています。


この記事が参加している募集

そのお気持ちに感謝いたします! 頂いたサポートは勉強のための書籍代や活動費など自己研鑽に充てさせていただいています。ありがとうございます。 面白い、役に立った、考えさせられるな・・・など、立ち寄って頂いた方になにかお返しできるような記事を書いていきたいと思います。