見出し画像

【厚生労働省】24卒就職内定状況まとめ~大学生の就職内定率は 74.8%と、前年同期を 0.7 ポイント上回る~

就活生のみなさん、就活お疲れ様です。
採用担当Aです。

厚生労働省が発表した”24卒就職内定状況”を見ていきましょう。

令和6年3月大学等卒業予定者の就職内定状況(10 月1日現在)

厚生労働省

【就職内定率の概要】

  • 大学(学部)は 74.8%(前年同期比+0.7 ポイント)

  • 短期大学は 39.9%(同▲6.0 ポイント)

  • 大学等(大学、短期大学、高等専門学校)全体では 72.3%(同増減なし

  • 大学等専修学校(専門課程)を含めると 70.2%(同▲0.3 ポイント)

【全体の概要】

  • 大学の就職内定率は、74.8%(前年同期比0.7ポイント上昇)。

  • このうち国公立大学の就職内定率は72.1%(同2.9ポイント低下)、私立大学は75.6%(同1.8ポイント上昇)。

  • 短期大学の就職内定率は、39.9%(前年同期比6.0ポイント低下)。

  • 高等専門学校及び専修学校(専門課程)の就職内定率は、それぞれ91.8%(前年同期比1.4ポイント低下)、52.9%(同2.4ポイント低下)。

  • 大学等(大学、短期大学、高等専門学校)を合わせた就職内定率は、72.3%(前年同期比同)。専修学校(専門課程)を含めると70.2%(同0.3ポイント低下)。

【男女別の概要】

  • 男女別では、男子大学生の就職内定率は、73.9%(前年同期比1.2ポイント上昇)、女子は75.8%(同0.1ポイント上昇)。また、国公立大学では、男子:71.2%、女子:73. 3%、私立大学では、男子:74.8%、女子:76.6%となっている

【文系・理系別の概要】※大学のみ

  • 文系・理系別では、文系の就職内定率は、75.0%(前年同期比1.5ポイント上昇)、理系の就職内定率は、73.7%(同2.9ポイント低下)となっている。

【地域別の概要】※大学のみ

  • 地域別では、関東地区の就職内定率が最も高く、82.8%(前年同期比1.5ポイント上昇)となっている。

まとめ

大卒の内定率は昨年より0.7ポイント高くなり74.8%でした。
大きな変化はありませんでしたが、男女別で見ると女性のほうが内定率が約2ポイント高いということは知りませんでした。

また、地域別でみても関東地区が最も高く82.8%ということも初めて知りました。
やはり関東地区は会社も多く選択肢が広いということなのでしょうか。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?