見出し画像

公立学校の世界へようこそ!

5.おわりに

いかがだったでしょうか。私自身、公立学校教職員として10年以上勤務してきて、何かしら皆さまに情報を還元出来ればと思い、つらつらと書かせていただきました。

たくさんの方々に読んでいただき、ありがとうございます。中には、現役の教師の方々や私と同じように教員を退職した方々にも読んでいただいたようで、ありがとうございます。

たくさんの方にコメントやスキをしてもらい、とても励みになりました。

今回、小学校教師編だけでなく、学校事務職員編も同じ程度のボリュームで書かせていただいたのですが、どちらもしっかりと読まれている印象でした。スキやPV数が変わらなかったので。

ですので、これを機会に小学校教師だけでなく、学校事務職員についても認知が広まればという思いです。

世間は、今、コロナウイルスの猛威でなかなか厳しい状況ですよね。ましてや、学校現場なので、以前よりも余計に大変なのは、当事者だったので重々承知でございます。

なので、少しでも現場の教師の方々に読んでいただいて、明日への活力になればという思いも込めて書かせていただきました。

そのように少しでもなったならば、幸いです。

もちろん、学校現場の良いことだけでなく、改善すべきところも忌憚なく書かせていただいたので、またお時間あるときに読み返していただければと思います。

それでは、これをもちまして、公立学校へようこそ!の特集は終わりにしたいと思います。

ここまで長きにわたり、お付き合いしていただいた読者の方々、本当にありがとうございました。

また、引き続き、お父ちゃんことさいやんをよろしくお願い致します。

                  Fin

p.s.Kindle本を3冊出版しました。
たくさんの方々に読んで頂きありがとうございます
😭
Kindle Unlimitedの方は無料です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?