見出し画像

「【推しの子】」感想。「母を救えなかった息子」問題について。

「【推しの子】」を既刊11巻いっき読みした。
 人気があるだけあって凄く面白かった。

 読んでいてちょっと気になることがあったので、そこへの言及。
 *ネタバレ注意。

 11巻までの話の文脈だと、この話の根本の問題は「母を救えなかった息子問題」だ。
 吾郎の中の「救えなかった母」はアイではなく「吾郎母」だ。
「吾郎を出産することによって母が死んでしまった」→「自分が母親を殺してしまった」という罪悪感から話が始まっている。
 文脈から見ると、吾朗がアイの息子に生まれ変わったのは「『母』を救うため」
 
しかし吾朗は、アクアとしても「母」を救えず、むしろ罪悪感が大きくなってしまう。

「『母』(アイ)は救えないので、代わりに復讐をする」
 これが現段階の目的だが、「救いたかった母」がアイではなく「吾郎母」なのだとしたら、「復讐」は真の課題に対して無関係だ。
「母を救えなかったことから生じている罪悪感」は解決しようがないので、この構造から出られる道筋が作内でない
 もう少し別の言い方をすると、「真の問題である『吾郎母への罪悪感』は解決しようがない。だから(真の問題に対しては)関係ないことに問題を見出しているのでは」という話の造りに出口のなさを感じる。

 この構造の中でアクアが女性に惹かれる時、その女性の中の「アイの要素」に惹かれることになる。(作内でもそうなっている)
 そしてこの構造の中では「アイは『自分が殺してしまった母の代替』」なので、惹かれた女性と結ばれると疑似近親相姦になってしまう。

 この話の中で究極的には、「女性」はアイしか存在しない。
(アクアにとっては)あかねにしろかなにしろルビーにしろアイの代替だ。
 ここで言う「アイ」は星野アイそのものではなく「『スター』を仮託された存在」である。
 アクアは「スター=アイ」を見た時に、その女性に惹かれる。スターによってつながれた存在にしか、アクアは惹かれない。
「スターを仮託されたこと」が単純な好みという文脈しかなければ、そこに問題はない。

 だが星野アイが仮託されたものが「スター=死んだ母」であれば話は違う。
 スターは「救えず死んでしまった母」であり、アイはその象徴を宿す存在になる。
 吾郎(アクア)は「アイに似た(スターを宿した)女性に惹かれる」のではなく、アイも含めた女性=「死んだ母」の代替に惹かれている、ということになってしまう。

 この話は(今のところ)「母を自分が『殺した』と思い込んでいる吾郎の強烈な罪悪感」に端を発している。
 これを何とかしないと、この枠の中で話がずっと終始してしまい、吾郎が惹かれる女性は極端なことを言えば全員「母」であることになってしまう。(作内でもあかねにアイを重ねているようにそうなっている)

「母を救えなかった問題」を解決せずに(その枠を脱せずに)惹かれた女性とくっついた場合、「母と近親相姦することで、殺してしまった母と和解する話」になってしまうのだ。

 自分が「【推しの子】」が面白いなと思う理由のひとつは、吾郎=アクアは一貫してこの解決方法を望んでいるんじゃないかと思えるところだ。
「【推しの子】」は、全体的に凄く不健康(不健全にあらず)な話だと思うけれど、その不健康さは吾郎=アクアのこの発想からきている。

「母を救えない息子問題」は、物語に頻繁に出てくる。この問題の難しいところは「母は死んでいるから救えない」ところだ。
 母を救えない罪悪感を抱えている息子は、人(特に女性)とうまく関われない。自分が近づくと「母」は死ぬ(傷つく・苦しむ)という恐怖があり、苦しむ母を自分は救えないという感覚もある。その感覚が再現するたびに罪悪感を背負うことになるので、人に関われば関わるほど問題は大きくなっていく。しかし母は死んでいて救えないため解決方法がない。

「母を救えなかった息子」は「母が不幸なのは自分のせい」という罪悪感を背負い、その罪悪感でおかしくなって露悪的になっていることが多い。

 尾形といい、こういうタイプは解決方法が見つからないまま周りの人を傷つけてしまい自爆する。なのでアクア(吾郎)が最終的にどういう結論を出すのか気になる。

 女性キャラだと余りみない現象なので(母との関係では他の問題のほうがよく見る)今のところ男キャラが持ちやすい病理なのかもしれない。

この記事が参加している募集

マンガ感想文

連休に読みたいマンガ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?