マガジンのカバー画像

制作’23「朧」

12
運営しているクリエイター

#ガラス絵

金の龍の作品、完成。

金の龍の作品、完成。

 リクエスト制作の金の龍、ついに完成しました。
 「朧」というタイトルには、見た事のない幻想的な何か、という意味と明るい月夜の両方の意味を込めました。
 想像の中に棲むモノを描くことは、とても興味深かった。

 月の光は太陽を反射したもの。見せかけの輝きは、その反射で直接目にすることの出来ない光の存在を闇の中に灯します。それはまるで私たちの想像力そのものです。
 制作を通し、そんな龍と夜の親和性の

もっとみる
予兆の夜のような。

予兆の夜のような。

ガラス絵制作。

 更に手前の層を描き、バランスを見つつ箔貼りしようと思います。

続く。

龍の絵/削り落とし〜着彩〜箔貼り

龍の絵/削り落とし〜着彩〜箔貼り

 前回に引き続き、龍の鱗を描いていきます。

 着彩。金の鱗(予定)を際立たせるために腹側や細部にはあえて別の色を挿しています。

 箔を貼っていきます。

 箔は、貼ってから形に沿って刷毛で取っていきます。

 そろそろ金龍の本体が現れます。

続く

大気と物体のあわい

大気と物体のあわい

 掻き落としが進む。今回は、あえて最初に龍の輪郭を区切らず、描画しながら様子を見るつもり。
 龍というものの、「生き物」の括りに嵌められない存在感を表現する為です。大気と物体のあわいのような・・・。

 括りを超えたものとは言え、中途半端なものになってはむしろその存在が遠ざかってしまいそうなので、細部はしっかりと掻き出します。
 一度削ると元に戻せず、そこが緊張感があって良い。

続く。 

龍、描き出し。(掻き出し)

龍、描き出し。(掻き出し)

まずは龍から始めることにしました。

 アスファルトと蜜蝋を溶かしたグランドをアクリル板に塗布します。

 綺麗な半透明。今日は夏を感じる陽気でした。グランドは今回は若干こってり塗りました。

 描き出しもとい掻き出し。ニードルで削っていきます。

続く。