偏見で語る

偏見でものを語る

これは偏見だが
容姿に恵まれていれば
カードや電車を好きになることはないし
萌え豚になることもないよねって

現実で忙しくてゲームアニメ漫画に浸る暇がなさそう

今でこそ漫画やゲームは一般受けするものが増え、市民権を得ているように見受けられるけれど、昔はそんなことなくて即犯罪者扱いの時代もあった
前世紀とか0年代ね

チー牛やカービィガイジという言葉偏見がある程度の共感を得てしまうように、「そういうところあるよね」という風な共通項はやっぱりあると感じられる
まあ全部偏見なんだけど

Twitterアニメアイコンはキメェとか
まあ実際オタクくさい文章を書く
しちめんどくさい文章だ
わたしも同じ穴の狢かもしれないが

プログラミングの勉強をしているときに、Qiitaとかでアニメアイコンを見る度にちょっと「うっ」てなっていた
なぜ理系、特に工学系はアニメアイコンが多いのか

女日照りで二次元という代償行為に傾倒しかつ女が遠い故に女に媚びる必要がないからこそキモいと言われるような公然への露出を憚らないという解釈が一つわたしの中にある

いやいいんだよ

別に自由なんだけど

チェック服を着るオタクみたいなさ

典型例を地でいく感じ

やっぱり「自分とは違う人間」という印象を与えるよね
犬アイコンや猫アイコンが嫌いな人も似たようなことを思うんじゃないかな

偏見でものを語ろう

句読点をつけない文章は知能を感じられないという主張
それに対して
最近の子は句読点をつけないという主張
特に句点は「怒ってる感じがする」という主観

太古の昔は句読点をつけないのが高貴な文章とされた
とか

改行を多用する文章はあたまがゆるそう

みたいな

一行ごとに改行するのがスピリチュアルそう

みたいな

 段落を使わない文章は読む価値がない。国語の勉強もちゃんとしてこなかったのか。そんな文体の添削すらできないものを世に出すな。文章として非常に下等であり読むに値しない。

とか

ら抜き言葉は許せない!見れる食べれる語れるギャオオオン!

とか

めんどくさいね

話を話しと書くやつの文章は読まない
てにをはが崩壊してる文章はカス

あーもうほんとめんどくさいね

どこもかしこもルールルールルール
マナーマナーマナー

まあ好きにすればいいと思うけど

オタクは「まあ」を頻用しがちだとか

漫画が二冊ダブったは二重表現だとか

頭痛が痛くなりますよね

須く誤用問題とかだるいねんなぁ
ウザいを使うのは古い世代でダルいを使うのは最近の世代

Z世代はダイパ主義
都会の子はみんなセックスしてる
男はみんな下半身思考
女はみんなヒステリック

顔文字を多用するのはおじさん構文

絵文字の泣き笑いは鬱陶しいって🤣
いやはや、困ったものですね😅

知るかそんなもん

世間のあまねく偏見を集めてここに凝集してみたいはい二重表現

いちいち二字熟語の意味を調べないと文章をかいちゃいけないという思想

嫌がらせは全部被害妄想
どれもこれもが統合失調症
毒電波なんてないんだよ
とか

右翼が〜
左翼が〜
ネトウヨが〜
パヨクが〜
自民党が〜
民主党が〜(古)
与党がなんだ
野党がなんだ
アメリカがなんだ
中国がなんだ
台湾がなんだ
韓国がなんだ

全部全部全部偏見

知ったこっちゃねーよそんな知ったかぶり
ビッ
と雑に線を引いて彼岸と此岸に分ける単純思考
目の前の相手よりもネットやテレビやあの人の言葉
人情より思想、思想よりエロ、エロよりは金

みんな金が欲しいのだ
そしてそれ以外何も要らないのだ
なんてね

美女は全員性格が悪い何故ならチヤホヤされ過ぎてきたから
ブスは全員性格が悪い何故なら理不尽に虐げられてきたから
みんなやっぱり性格が悪い何故なら日本人だから
みんな悪を心に持ってる何故なら人間だから
みんな利己主義である何故なら動物だから
とかとかとか

偏見で語ろう
時代に逆行しよう
そうしたら見えてくるものがある
ないかもしれない
しらん

好きにして
ほんと

誰もこれを最後まで読まない
この文を読んだ人間は最後まで飛ばした人間だし
わたしにスキをする人間は単純なスキではなく常に何らかの意図を持ってる
とか

これも偏見?
しらん
どうでもいいよね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?