見出し画像

コンセプトは『共に行いお客様をお元気にする!』

こんにちは!

愛媛県の採用担当の森です。
今日はセントケア松山・訪問介護サービス部門の上松所長に営業所にて、「今1番力を入れていること」 についてお聞きしました。



お客様の要求は、『自分の暮らしをできるだけ長く自分でコントロールしたい』と願っておられます。その要求を叶えるために、こちらが全てして差し上げるではなく、『お客様のできることを奪わないこと』を念頭に活動しています。


「一緒にやってみましょう。」と言葉を掛けたり、
ご本人様がおひとりで活動できるように環境を整えたり、
スタッフ同士が情報を共有して相談し合ったりして、
お客様に向き合っています。

また、ご家族やケアマネジャーに
「共に行いお客様をお元気にする」
という取り組みを当社で力を入れていることもお伝えしています。
『私たちが関わることで沢山のお客様を元気にしたいです。』

セントケア松山・訪問介護サービス部門では、今年4名のスタッフが入社してくれました。その中には新卒で介護の仕事が初めての方から、他社で経験を積んだ介護福祉士など幅広くいます。

先輩スタッフと新入社の不タッフが、本当によくお客様のことを話し合っている声が私の席まで聞こえてきます。

*福祉用具の業者の方による車椅子体験中の様子です。

介護業界は、人口の年齢別比率が劇的に変化して「超高齢化社会」となりました。
日本の人口は2010年を境に減少を続け、2025年には約800万人いる団塊の世代が後期高齢者(75歳)となり、国民の4人に1人が後期高齢者という超高齢化社会を迎えます。
逆に社会保障の担い手である労働人口は減っていくため、社会保障費の増大、不足が予想されるほか、医療、介護分野の整備が急務です。

お客様がお元気になることで重度化が防止でき、医療・介護分野の不足にも好都合です。
保険料の抑制や何よりお客様のサービス量もサービス費用も少なくなります。
まさにwin‐winの関係です。

セントケアはお客様をお元気にすることをコンセプトに尊厳と自立を守り、地域やお客様に貢献して参ります!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?