見出し画像

ゆず!ゆず!ゆず!

いきなりですが皆さん!!
12月22日は何の日でしょうか?😉

そう!冬至です!!!!
『冬至』とは24節気の1つで、先日の矢代さんのブログにも書いていた
ように1年で夜が最も長く昼が短い日です✨


そしてそして冬至といえば・・・ゆず湯ですよね~😊
なぜ冬至でゆず湯なのかというと冬至=湯治という語呂合わせから♪
また柚子(ゆず)=『融通(ゆうずう)』がききますようにという願いが
込められているとか(*^▽^*)

ということで行ってきました!
ゆずの旅~🚗💨

目指すは徳島県那賀町木頭!
山道をひたすら走ること数時間

画像1

素敵なゆず農家さんに到着!!
着いた瞬間、辺りはゆずのいい匂いが香り漂っておりました💛

画像2

お家の方がゆずを搾る機械を見せてくれました(゚д゚)!!
この搾り汁は地域によっては柚子酢にしたり、そのままお寿司に入れたりして使われるそうです(*'ω'*)

画像3

ということで綺麗なゆずを頂きました✨✨

このゆずは訪問入浴をご利用して下さっているお客様や
看護小規模多機能・小規模多機能などをご利用して下さっているお客様に
ゆず湯で季節感を味わって頂く為に使用させて頂きます🍊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?