見出し画像

衣装の効果

こんにちは。香川事業部の白川です。

連日のように北京オリンピックでは熱戦が繰り広げられていますが
皆さんはどの競技が好きですか?
スキージャンプ、スピードスケート、スノーボードハーフパイプ
スノーボードビッグエア、カーリング、フィギュアスケート、モーグル・・・。

スポーツが好きな私は、観たい種目がLIVEで観られないときは
録画して観ます。例え結果が分かっていても観ます(笑)

しかし本当に冬のスポーツは凄いですよね。
我々は雪や氷の上を普通に立つことも歩くことも困難なのに、全身のありとあらゆる筋肉を酷使して「滑る」ものに反発して競技をするのですから。
スピードスケートはスタートダッシュで氷の上を走りますし、スキーのノルディック複合では、スキー板を付けた状態で上り坂を駆けて行きます。
ウインタースポーツに縁の無い者はただただ感動しますし
経験者の方にいたっても、オリンピックに出場し世界で戦う
トップ選手が生み出す記録や得点に様々な思いを馳せることでしょう。

仕事から帰宅すると、娘が自分の部屋を片付けしていました。ごみ袋の山の片隅に懐かしい物を発見しました。

画像1

娘が小学1年生から中学1年生の間に新体操の大会で実際に着た衣装です。
一応全部私の手作りです✨
オリンピックに出場した新体操の選手の衣装を画像や動画からデッサンし
型紙をおこして生地を注文します。生地を裁断したら仮縫いして
OKが出れば本縫いに入ります。厄介なのは何千粒とあるストーンを一つ一つ接着することです。でもこのストーンがあるからこそキラキラした美しい衣装が出来上がるので根気よく貼り付けていきます。

そういう工程で作ってきた衣装たち。
中には大会の前日に完成したものもあります😂

画像2

          小学1年生の時の初めての衣装(右)
          中学1年生の時の最後の衣装(左)

画像3

           制作に一番苦労した衣装

昨日TVでは、まさに女子フィギュアスケートのフリーが行われています。
女子フィギュアスケートの衣装はスカート丈が今期は長めが流行って
いるのか、そういう衣装が多いようです。
衣装にも流行りの型があるのです。
フィギュアスケートの選手の中にも節約するために、試合で着る衣装は母親の手作りだったという方もいると聞いたことがあります。
新体操のジュニアの衣装でもオーダーすると一着数万円する衣装。とても買えません 😓

ただ美しければいいのではなく、いかにスタイルがよく見えるかも
大事です。曲のイメージにもあっていなければなりません。
そこに技や表現力や曲や構成が組み合わさって得点になるのです。
衣装の効果は非常に大きいのです✨
芸術点を競う競技はそういう視点で観るとまた別の面白さがあります。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?