見出し画像

あなたの努力、見ている人はちゃんと見てる


なんとなく美術系の雑誌を見ていたら、中学生の頃を思い出しました。


私はハッキリ言って、芸術的センス、美的センスがありません。
中学生の頃だと、美術の成績は「2」、よくて「3」でした(5段階評価)
だからこそ興味が全くなかったですし、適当に遊べる授業だと思っていました。

今では色んな世界を知ることが大事だと思い、美術館などにも行ったりもしますが、正直いまだによく分かりません。
それでも神社仏閣の良さが分かるようになったので、少しはセンスが磨かれているのかなと思います。


そんな私が、過去に1度だけ美術で「4」がついたことがありました。

そのときの課題は、発泡スチロールでお面を作るというものでした。
3年生の1学期の授業でその下地を作ったのですが、我ながら残念な仕上がりで、成績は「2」でした。
そこから夏休みの宿題で、そのお面に装飾をして、2学期に提出することになりました。
3年生の2学期の成績は高校受験に反映されるので、本気で取り組むことを決めました。
細かいところまで妥協することなく、数十時間をかけてその作品に取り組みました。

その結果、2学期の成績は、美術で初めての「4」になりました。


お世辞にもうまいとは言えない作品だったと思いますが、そのときの先生は、私の努力と本気度をみてくれていたのだと思います。
それが分かるからこそ、その道のプロだと言えるのかもしれません。

これは私自身が教える立場になってから分かったことです。
催眠術スクールを開校して15年以上。
これまで多くの人に教えてきましたが、スクール生の努力はすぐに分かります。
それは、レベルのアップでも分かりますが、それよりも内側から溢れる自信であったり、以前からのちょっとした変化によって分かります。

逆に、あまり本気で取り組んでいないのも分かります(笑)


あなたの努力や本気度は、周りの人は感じとっています。
そして、表面的な努力や気持ちも、正直バレています。


催眠術・催眠療法のマインド・クリエイト 京都


様々なツールで発信しています。
ぜひこちらもご覧ください♪


●催眠術のマインド・クリエイト
https://mindcreate.com

●催眠術最短習得法とは?
https://note.com/saiminsinri/n/nec6c600ee704

●催眠心理療法(ヒプノセラピー)のマインド・クリエイト
https://saiminsinri.com

●催眠心理療法の「考え方」「やり方」「あり方」
https://note.com/saiminsinri/n/nfa92626150f5

●YouTube「催眠心理のマインド・クリエイト」
https://www.youtube.com/channel/UCpO2HxY07_91IVklEIDxlpg

●ライン@(別名で登録)
ただいま無料プレゼント中!
・催眠術習得の秘訣(PDF)
・催眠術体験(動画)
・催眠術かかりやすさ度テスト(PDF)

登録はこちら
↓↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40nyy9781p
ID入力: @nyy9781p


この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?