見出し画像

蒲江「早吸日女神社」の御神幸祭。(1)~境内~

画像1

みなさんこんにちわ。今回は、佐伯市蒲江の西野浦にある「早吸日女神社(ハヤスイヒメ・ジンジャ)」が舞台となります。

画像2

2019年の夏、3年ぶりの大祭が行われたのです。

(気合を入れて、早く来すぎてしまった・・・。)

画像3

ぞくぞくと集まってくるみなさん。

画像4

これから何が始まるのか、わくわくします!

画像5

早吸日女神社の起源は1145年で、平安末期まで遡ります。

(一説によると、「神像が海に出現した」ことが始まりとのこと。)

画像6

神殿は幾度も再建されているそうで、蒲江町誌には、1712年・1715年・1758年・1806年に再建されたと記載されています。

何度も何度も再建するくらい大切にされている神社なのですね!

画像7

画像8

そして、こちらをご覧あれ。あざやかですね!

画像9

こどもたちによる「八人太鼓」です。素敵!

画像10

獅子舞もセットで、舞われます。

画像11

そして、神輿が出てきます。

画像12

画像13

このような演舞の始まりは1712年

神殿を再建したときにということです。

記録として残る最古の神殿再建が1712年

江戸時代となって、およそ100年。

大きな戦もなくなった時代ですね。

画像14

各地で文化が育ち、いよいよこの西野浦にも伝わった・・・

そんな想像をしてみました。

画像15

さあ!!祭りのはじまりです!!

つづく。

画像16


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?