見出し画像

「佐伯神楽」と五所明神社の冬季大祭。

画像1

806年に創立の「五所明神社」では、毎年12月15日に冬祭がある。

画像2

そこでは綱切神楽、湯立神楽が舞われる。

400年以上の伝統をもつ「佐伯神楽」である。

画像3

災厄の象徴として、綱をヤマタノオロチに見立てて、

面をつけたスサノオノミコトが退治するシーンが綱切神楽という。

画像4

画像5

そして、湯立神楽。

画像6

釜で湯が煮えたぎる。

画像7

いわゆる禊(みそぎ)のひとつ。

そのしぶきを浴びると無病息災になるという。

画像8

伝統行事の意義が、今こそ分かる気がする。

先人たちは、疫病との戦いをどう乗り越えて来たのだろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?