見出し画像

大入島の「初観音」数珠繰り。

画像1

佐伯市大入島は、ひょうたん島。

船着き場「堀切」を降りて、島の反対側、北東に「日向泊」地区はある。

画像2

日向泊の「普該庵」では、

1年に3度、観音様の前で「数珠繰り」が行われます。

この日は2020年1月18日、年の始めの「初観音」。

そして、土曜日ということで人もいつもより多めとのことでした。

画像3

大きな数珠をみんなで回します。

なんと1000回です。(中央にいる方がカウント役です。)

鐘の音に合わせて「南無阿弥陀仏」と唱えながら。

画像4

宗派も何も関係なく、世代を越えてみんなでただ一緒に数珠を回します。

画像5

1000回まわし終えると、

その数珠を背中にポンポンと当てて、「無病息災」を祈念します。

そして、佐伯市の大手前にある「潮谷寺」のご住職がお越しになられ、お経があげられます。その後は、餅まき。直会です。

画像6

これが年3回、400年続けられています。

ちなみに、潮谷寺の二代目住職の隠居先が普該庵であったということ。

それ以来の関係性と思われます。

それにしても、この日はよく回しました。笑

数珠繰りは、人数が集まらないと大変ですね・・・。

輪が和となって、地域を支え続けてきたことを実感します。

これこそ先人からのおくりものなのかもしれない。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?