見出し画像

蒲江「早吸日女神社」の御神幸祭。(3)~仲川原~

・・・前回(2)からのつづき。

画像1

美しいですね。夏ですね。

西野浦の素敵なビュースポットは、道端のいたる所にあります。

さて、神社から御旅所への移動は進みます。

画像2

画像3

早吸日女神社の御神幸祭の要所のひとつ、「仲川原」の岸。

大太鼓がセットされますと・・・。

画像4

ふたたび、「八人太鼓・附獅子舞」がこちらで披露されます!

画像5

画像6

この感じ、いいなあ~!最高の景色をバックにして、

子どもたちがバチをかざし元気に舞います!

この八人太鼓・附獅子舞は、

なんと「大分県の無形民俗文化財」に指定されています。

画像7

子どもたちを主役とした伝統文化というわけですが、

実に理にかなったものだと思います。

画像8

老若男女のあらゆる世代が祭りに関わっていく、その「はじまりとして」です

年代によって、お役目をみなさん変化させながら、地域の伝統を継承しているんですね~。

画像9

周りで見守る人がいることすら、パズルのワンピースとしてやはり必要です。

画像10

どれかが欠けてしまうと、一気に白けてしまう。

その絶妙なバランスで、祭りはあるのだと思います。

画像11

そのバランスを支えているのは、やはり子どもたちで、

子どもたちの参加が人を寄せています

子は「鎹(かすがい)」ですね。地域を繋ぎ合わせています。

画像12

つづく。

画像13


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?