見出し画像

九州百名山「元越山」。

画像1

今回は「元越山を登る会」について。いわゆる登山会です。

画像2

画像3

こちらは、佐伯市の木立(きたち)。

画像4

画像5

雨上がりの朝、あやしい雲が立ち込めている中、進んでいきます。

山頂から雲に手が届きそうですね。

画像6

画像7

さあ、一列縦隊になって進んでいきます。

この元越山には、登山ルートがいくつかあります。

有名なものは二つ。

佐伯の街から行く「木立コース」と、米水津から行く「色利コース」です。

画像8

画像9

今日は、もちろん木立からの登山。

登山会は米水津の色利地区からも、4月と11月に行われています。

画像10

今回はこの日のために、木立小学校6年生のみなさん

何かおもてなしを用意されているとのこと。

何でしょう?・・・ズバリ、こちらです。

画像11

道案内の「手作りの看板」です。

とっても癒されます~!

画像12

元越山の木立コースの特徴は、こういった谷筋を歩くところで、

この雰囲気が、実はわたしはとても好きです。

画像13

尾根もいい雰囲気です。

ところで、元越山といえば、あの有名な明治の文豪も2度登っています。

画像14

それは、国木田独歩です。

私たちの進む、この木立コースを登ったそうです。

(山頂には、独歩の碑文が石に記されています。)

ここで何を思ったのか、それは彼が随筆に記しています。

画像15

さて、愛らしい看板が私たちの背中を押します。

見落としているものもあるかもしれませんが、(ごめんなさい!)

せっかくなので、気が付いたものを全部ご紹介します。

画像16

画像17

ということで、いよいよ登頂です。

画像18

画像19

画像20

標高582mからの360度の眺めは最高です!!

画像21

リアス式海岸の絶景

鶴見半島が一望です。遠くにうっすら見えるのは、四国です。

画像22

画像23

「水の子島灯台」も見えます。

画像24

画像25

さらには、佐賀関の「大煙突」も見えました。

朝の雨が空気中の塵をきれいにしたのかもしれません。

画像26

もちろん、「佐伯の街」も見えます。

国木田独歩もこの元越山から見ていたのです。

もう少し晴れてくれると、なお良かったのですが。

さあ、下りましょう。豚汁とおしるこが待っています。

画像27

画像28

もうわかりますよね。本当に美味しい!

むしろ、これがこれからの目的になりそう。笑

また、食べに来ます!いや、登山に参加します!!笑

最後に。

元越山を登る会」。この登山会の名称です。

これは、国木田独歩を意識したものですよね?

独歩の随筆のタイトルは、「元越山を登る記」だから。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?