見出し画像

頭に血が上っているのは、実は内向型?


内向型って、大人しそう、物静か、内省が得意なんて、どちらかといえば落ち着いていて冷静なイメージがありませんか?

「激昂するのは外向型かな?」なんて思っていたけど、実は頭に血が上りやすいのは内向型!?

というお話しを今日はしていきますね!

敏感なのは扁桃体だけのせいじゃない?



以前、内向型は敏感、そして敏感なのは「扁桃体」という感情脳が活性化しやすいからですよ【内向型は敏感ってホント!?】というお話しをしましたが、敏感になる理由はそれだけじゃないのです。

デブラ・ジョンソン博士という方が、内向型・外向型の脳の働きについて調べています。
その結果、内向型と外向型では、「脳へ流れる血液量」が違っていました。同じようにリラックスした状態でも、内向型の方が「脳へ流れる血液量が多かった」のです。

これが何を意味するかというと、そりゃあ、内向型は敏感になるよね、ってこと。ちょっとわかりやすく説明しますね。

脳がビンビンしてるから…


脳の血液量が多い、ということは当然ながら、それだけ多くのホルモンなども脳に流れ込みますよね?つまり、普通にしていても、それだけ多くの内的刺激を受けている状態になる、ということなのです。

ほら、指先とか怪我すると、赤くなったり温かくなったり、その周りに血液が集まるじゃないですか?そうすると、なんかその周辺がビンビンしたりしますよね?

ということでね、内向型の人は「いつも、脳がビンビンしてる」ってことなんです。それなら、敏感にもなってしまうのも納得ですよね。

敏感なんだから、仕方ないんだ!


このように、血液量だけを見ても、内向型の人と外向型の人は違うんですよね。

さらに、前に書いたように遺伝子の関係もあって内向型はドーパミン(快感、興奮)に対する感受性も高い【刺激が欲しくてたまらない!?遺伝子の正体】わけです。

だとしたら、ドーパミンのせいでいちいち興奮して大変なんだから、疲れますよ。平穏な中で、小さな幸せと小さな楽しみで生きたいと願いますよ。さらに、その脳の経路も違うので、ますます自分の内側に気が向きやすくなるのです。

ということで今日意識して欲しいのは「敏感なんだ」というところに「僕ら、すぐ興奮しちゃいます」というのも加えてください。

「そんなの関係ねえ」戦法


もちろん良い方向(ポジティブな考え中)に頭がグルングルンしている時はそのまま突き進めば良いですが、たとえば「どうしよう…」「また失敗した…」「できないかも…」なんて声が聞こえてきたら…

「この考えは私とは考えない!」と言いましょう。内向型の人の頭の中ってひたすらうるさいですよね?「ああでもない」「こうでもない」…って。笑

「この考えは私とは関係ない!」って決めるんです。これが「そんなの関係ねえ」戦法。
または、ネガティブな考えに対してあえて、「本当にそうかな?」と意識して自分を疑うんです。

ネガティブな考えは直感じゃない時が多いです。ただの気のせいだから。
自分を信用し過ぎない、「本当?」と問いかける。

これが大切です。

今日のまとめ


・内向型の人は脳の血液量が多い。
・脳の血液量が多いので、敏感になりやすい。
・ネガティブな考えがグルグルする時は、「この考えは私とは関係ない」か「その考えって本当?」と問い、自分を信用しないこと。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

麻生さいかについて

「書いても書かなくても良い出版社」
ノーベル書店代表

\リアルタイム更新中/
・麻生さいかFacebookインスタTwitterYouTube
フォロー、リクエストなど大歓迎です!

LINE@  お問い合わせ
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

少しでも共感して頂けたら「いいね!」や「シェア」の応援を頂けたら、飛び上がって喜びます!みなさまからのアクションが、私のエネルギーです!そして、記事が面白かったら是非フォローしてください^^!
よろしくお願いいたします!

読んで頂いたあとしてもらえたら嬉しいランキングTOP3 1位スキ いつもスキくれた人チェックしに行っちゃう!笑 2位コメント コメントもらうと元気もになる! 3位シェア いいな!と思ったらシェアを! ※フォローしてくれたら嬉しくて飛びあがります^^!