見出し画像

12月22日:冬クイズ20問

2022年の12月22日は「冬至」!

一年のうちでもっとも日照時間が短くなるのがこの日。寒さはまだまだこれからですが、昼の時間はだんだん長くなっていくんですね。

それでは、冬にまつわったりまつわらなかったりするクイズ、20問いってみましょう!


問題

  1. ナポレオンがロシア戦役から撤退した際の報道が由来といわれる、冬の厳しい寒さのことをある役職に例えた擬人表現は何?

  2. ミルフィーユ・みぞれ・寄せ・石狩など様々な種類がある、冬に美味しい料理といえば何?

  3. 漢字で、木編に冬と書けば柊(ひいらぎ)ですが、魚編に冬と書けば何?

  4. 類まれな才能により史上最年少で護廷十三隊隊長に就任した、氷結系最強の斬魄刀:氷輪丸を操る、漫画:BLEACHのキャラクターは誰?

  5. 高緯度地域の国においては、経済・軍事などの面で大きな価値を持つ、冬季においても海面が凍らない港のことを何という?

  6. 夏が旬の野菜でありながら、栄養価が高いことから風邪を予防する意味合いで冬至に食べる風習がある、ウリ科の植物は何?

  7. 夏が旬の野菜でありながら、漢字では「冬」の字が使われている、食用の他、薬用にも用いられるウリ科の植物は何?

  8. 1936年に「ここ」で開催されたものは、現時点でドイツ唯一の冬季オリンピックである、作家:ミヒャエル・エンデの出身地としても有名なドイツ南部の都市はどこ?

  9. 主題歌である『最初から今まで』のイントロも印象的である、日本に韓流ブームを起こすきっかけとなった、ペ・ヨンジュン主演の韓国ドラマは何?

  10. ひらがなの「る」を並べた『春殖』や、黒丸1つが書かれた『冬眠』など、蛙をテーマにした独特な作品で知られる、福島県出身の詩人は誰?

  11. 「無口な群衆(ひと)、息は白く、歴史の深い手に引かれて」という歌い出しで始まる、メンバーの出身地である北海道をイメージして作成されたGLAYの楽曲は何?

  12. 一般的には、ボリュームのある冬毛によるずんぐりと姿でイメージされることが多い、モンゴル語で「小さな野生のネコ」の名を持つ動物は何?

  13. 1939年に起こった冬戦争において、500人を超える戦果をあげてフィンランドの勝利に貢献した、「白い死神」の異名を持つ伝説的スナイパーは誰?

  14. 天気予報などでは「冬型の気圧配置」と呼ばれることも多い、西側に高気圧、東側に低気圧が発達した状態を表す四字熟語は何?

  15. 四字熟語で、役に立たないもの・季節外れのもののことを、「夏」と「冬」の2文字を使って何という?

  16. 2018年には、それまでの冬季限定販売から通年販売への切り替えが行われた、薄い求肥(ぎゅうひ)でアイスクリームを包んだ、ロッテアイスのが販売するアイスミルクは何?

  17. 歳時記では冬の季語に分類されている、ウイング・フルバック・ナンバーエイトなどのポジションがあるスポーツは何?

  18. サザンドラ・ムウマージ・ドータクンなどのポケモンが持つ、じめんタイプのわざを受けなくなるなどの効果がある、ゲーム:ポケットモンスターのとくせいの一種は何?

  19. 漢字では「冬」の「菇(からすうり)」、または「冬」の「子」と書く、傘の部分が開き切っていない肉厚の乾燥シイタケを何という?

  20. 冬の大三角を構成する3つの1等星とは、おおいぬ座のシリウス・こいぬ座のプロキオンと、オリオン座の何?



答え・解説

  1. ナポレオンがロシア戦役から撤退した際の報道が由来といわれる、冬の厳しい寒さのことをある役職に例えた擬人表現は何?
    【答え】冬将軍
    【解説】イギリスの新聞が「general frost」と表現したことが由来といわれています。

  2. ミルフィーユ・みぞれ・寄せ・石狩など様々な種類がある、冬に美味しい料理といえば何?
    【答え】
    【解説】ゴマ豆乳鍋、豚キムチ鍋なんかも美味しいですよねー。

  3. 漢字で、木編に冬と書けば柊(ひいらぎ)ですが、魚編に冬と書けば何?
    【答え】鮗(コノシロ)
    【解説】コノシロは出世魚であり、寿司ネタとしてなじみ深い「コハダ」も同じ種類の魚です。

  4. 類まれな才能により史上最年少で護廷十三隊隊長に就任した、氷結系最強の斬魄刀:氷輪丸を操る、漫画:BLEACHのキャラクターは誰?
    【答え】日番谷冬獅郎(ひつがやとうしろう)
    【解説】読者からの人気が高く、彼を主人公としたスピンオフ映画も制作されました。

  5. 高緯度地域の国においては、経済・軍事などの面で大きな価値を持つ、冬季においても海面が凍らない港のことを何という?
    【答え】不凍港
    【解説】緯度だけでなく、海流の影響によっても凍るかどうかが左右されます。

  6. 夏が旬の野菜でありながら、栄養価が高いことから風邪を予防する意味合いで冬至に食べる風習がある、ウリ科の植物は何?
    【答え】カボチャ
    【解説】「ん」が付く食べ物を冬至に食べると縁起が良いとも言われているため、かつて「南京(なんきん)」と呼ばれていたカボチャはうってつけだったようです。

  7. 夏が旬の野菜でありながら、漢字では「冬」の字が使われている、食用の他、薬用にも用いられるウリ科の植物は何?
    【答え】冬瓜(トウガン)
    【解説】ウリ科2連発。夏に収穫しても冬まで日持ちすることからついた名前だそうです。

  8. 1936年に「ここ」で開催されたものは、現時点でドイツ唯一の冬季オリンピックである、作家:ミヒャエル・エンデの出身地としても有名なドイツ南部の都市はどこ?
    【答え】ガルミッシュ・パルテンキルヘン
    【解説】舌を噛みそうな名前ですが、これもクイズベタ。頑張って覚えましょう(自分に言い聞かせる)。

  9. 主題歌である『最初から今まで』のイントロも印象的である、日本に韓流ブームを起こすきっかけとなった、ペ・ヨンジュン主演の韓国ドラマは何?
    【答え】『冬のソナタ』
    【解説】曲名でわからなくとも、イントロには聞き覚えがあるはず。今の若い世代には通じないかもしれませんが……

  10. ひらがなの「る」を並べた『春殖』や、黒丸1つが書かれた『冬眠』など、蛙をテーマにした独特な作品で知られる、福島県出身の詩人は誰?
    【答え】草野心平(くさのしんぺい)
    【解説】文字の意味に加えて、視覚的な要素がつよい詩のことを「カリグラム」といいます。

  11. 「無口な群衆(ひと)、息は白く、歴史の深い手に引かれて」という歌い出しで始まる、メンバーの出身地である北海道をイメージして作成されたGLAYの楽曲は何?
    【答え】『Winter, again』
    【解説】「いつか二人で行きたいね 雪が積もる頃に 生まれた町のあの白さを あなたにも見せたい」は、当時の恋人を思って作詞されたとか。

  12. 一般的には、ボリュームのある冬毛によるずんぐりと姿でイメージされることが多い、モンゴル語で「小さな野生のネコ」の名を持つ動物は何?
    【答え】マヌルネコ
    【解説】ぽっちゃり体型に思えますが、その大部分が毛であり、夏気に換毛するとかなり印象が変わります。

  13. 1939年に起こった冬戦争において、500人を超える戦果をあげてフィンランドの勝利に貢献した、「白い死神」の異名を持つ伝説的スナイパーは誰?
    【答え】シモ・ヘイヘ
    【解説】元からの職業軍人ではなく、急遽徴兵されての戦果というから驚きです。

  14. 天気予報などでは「冬型の気圧配置」と呼ばれることも多い、西側に高気圧、東側に低気圧が発達した状態を表す四字熟語は何?
    【答え】西高東低
    【解説】等圧線が縦じまに並ぶため、視覚的にも分かりやすいです。

  15. 四字熟語で、役に立たないもの・季節外れのもののことを、「夏」と「冬」の2文字を使って何という?
    【答え】夏炉冬扇(かろとうせん)
    【解説】夏の暖房器具も冬の扇もあまり役には立ちませんね。ニュアンス的には「昼行灯」なんかも近いです。

  16. 2018年には、それまでの冬季限定販売から通年販売への切り替えが行われた、薄い求肥(ぎゅうひ)でアイスクリームを包んだ、ロッテアイスのが販売するアイスミルクは何?
    【答え】雪見だいふく
    【解説】今でも冬のイメージが強いお菓子ですが、これからは変わっていくのでしょうか。

  17. 歳時記では冬の季語に分類されている、ウイング・フルバック・ナンバーエイトなどのポジションがあるスポーツは何?
    【答え】ラグビー
    【解説】大きな大会が集中していたことから、冬の季語になったのだとか。

  18. サザンドラ・ムウマージ・ドータクンなどのポケモンが持つ、じめんタイプのわざを受けなくなるなどの効果がある、ゲーム:ポケットモンスターのとくせいの一種は何?
    【答え】ふゆう
    【解説】冬う……シンプルながら強力なとくせいです。

  19. 漢字では「冬」の「菇(からすうり)」、または「冬」の「子」と書く、傘の部分が開き切っていない肉厚の乾燥シイタケを何という?
    【答え】どんこ
    【解説】「菇」はキノコを表す漢字です。

  20. 冬の大三角を構成する3つの1等星とは、おおいぬ座のシリウス・こいぬ座のプロキオンと、オリオン座の何?
    【答え】ベテルギウス
    【解説】おおいぬ、こいぬからのオリオン座と並ぶことがほとんどであるため、確定ポイントはかなり早くなります。


結び

以上20問、いかがでしたでしょうか?
寒い冬に屋内で楽しめるのも、クイズのいいところかもしれませんね。

初回記事にも記載のとおり、当noteにおけるクイズ問題は「出題」という形であれば再配布の制限はございませんので、仲間内やカジュアルな例会、各種配信活動などで是非ご活用ください。

それではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?