見出し画像

「禁断の地:日本の最も謎に満ちた島への招待」

今日のテーマは謎の多き島です。
観光の島は沢山ありますが、今回は視点を変えまして、島の謎についての記事となります。

どうぞごゆっくり😊

日本には、神秘に包まれ、一般の人々の目に触れることのない多くの島があります。その中でも特に謎に満ちた島をいくつかご紹介しましょう。

沖ノ島(福岡県)
神聖なる場所として知られる沖ノ島は、女人禁制の島として有名です。一般の人々の立ち入りは厳しく制限されており、毎年開かれる特別な祭事の際にのみ、選ばれた男性が禊(みそぎ)を行い、島に上陸することが許されます。この島には数々の伝説や都市伝説が息づいており、未だに多くの謎が残されています。

沖ノ島(福岡県)

南硫黄島(東京都)
東京都小笠原村に属する南硫黄島は、人類未踏に近い火山島です。自然保護の観点から立ち入りが制限されており、上陸した人はごくわずか。この島の神秘性は、その未開の地であることに由来します。

南硫黄島(東京都)

契島(広島県)
工場となっているこの島は、関係者以外の立ち入りが禁止されています。そのビジュアルが「軍艦島」に似ていることから、工場マニアや廃墟マニアの間で「もう一つの軍艦島」と呼ばれ、人気を博しています。

契島(広島県)
※小林哲朗さん撮影

実は、他にも日本には謎に包まれた島々がいくつかあります。以下にいくつかの興味深い島をご紹介します。

1,高島(香川県):
香川県高松市庵治町の沖合に浮かぶ高島は、人々の住まない島です。その謎めいた歴史と伝説で知られています。

高島(香川県)

2,南鳥島(東京都):
東京都小笠原諸島にある「南鳥島」は、日本の最東端の島として知られています。民間人は立ち寄ることが許されていないミステリアスな島で、日本の経済を左右するかもしれないレアアースという資源が豊富にあります。現在は海上自衛隊や気象庁の職員が常駐しており、一般人の入島はできません。

南鳥島(東京都)

3,入砂島(沖縄県):
沖縄県島尻郡渡名喜村にある無人島「入砂島」は、ほとんどが「射爆撃場」となっています。一般人は立ち入り禁止で、訓練のない日曜日にはアオサノリの収穫などのために上陸が許されることもあります。

入砂島(沖縄県)

白島(福岡県):
福岡県北九州市若松区にある「白島」は、男島と女島というふたつの近接した島をまとめて呼びます。男島には白島国家石油備蓄基地があり、石油の備蓄船が8基並んでいます。一般人の立ち入りは基本的には石油備蓄基地の関係者のみです。

これらの島々は、日本の多様な歴史と文化の一端を示しており、その謎は私たちの想像力をかき立てます。

P.S.
いかがでしたでしょうか。

島といってもこうやってみますと、色々と謎が深まるばかりですね~

様々な要因があって、立ち入れられないものが沢山ありますし(^^;)

島は空気が澄んでいたり、夜空を見上げると綺麗な星が見えそうなイメージがあります🥰

参考になれば幸いです!

【関連動画】

情報提供:H様

新たに共同マガジンに参加して頂いた方をご紹介致します✨


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?