見出し画像

#033 2020.09.01 @極楽湯 東大阪店 【ととのい日記】


完全にサウナ中毒になってしまっている

疲れが溜まればサウナ

サウナ以外ではもう疲れは解消できないんじゃなかろうか

中毒怖いぜ


サフレの勧めで極楽湯東大阪店へ初訪問

極楽湯尼崎店がコスパ抜群だったそうだ


この日は珍しく定時上がり

思わぬ大出費があり若干気が沈んでいるところだったので、安くととのるのはありがたい


入浴料は大人450円

聞いていた通りの安さだ

券を買い受付へ

受付の女の子が明るくてかわいかった

また行こう


浴場へはのれんをくぐってもう一つ引き戸を開けなければならない

一瞬行き止まりかと思ってしまったのが俺だけじゃないことを祈っておく


下駄箱と脱衣所のロッカーは100円硬貨を入れて鍵を閉めるスタイル

キャッシュレス人間にとってはかなり面倒

しかし今日も無事に「037」番をゲット!


浴場は450円にしては十分広い

お風呂の種類も多く露天スペースも満足できる充実ぶりだ


シャンプー・リンス類は置いていないので注意

聞いていた助言通り持参しておいてよかった


この日は「ほせを」にもらったSaunaLabタオルを持ってきた

これから頼むぜ相棒



まずは身を清め、お湯につかる

寝る、座るとジェットバスが豊富


店員さんがサウナマットを一枚一枚手作業で消毒していた

ありがとうございます



【1セット目】

いざサウナへ

スーパー銭湯によくある遠赤外線型のドライサウナだ

ここは五段設計のタワーサウナ

入り口が四段目にあり降りていくのは新鮮だった

空いていた三段目にポジショニング

水蒸気は薄く乾いている

上段ほど熱いという感じもほとんどない

阪神対ヤクルトを聞きながら8分ほどあたたまった


サウナ室を出て目の前の水風呂へ

初見では水風呂だとは思わないほどにでかい

10人以上入れそうだ

水温は17.5度

冷たすぎずぬる過気ない

「ほせを」流を習い耳まで水に浸かってみる

水中の音と水面にたつ波をより敏感に感じながら90秒ほど揺られた


外気浴スペースへ

大きく分けて寝られるスペースが二か所

まずは寝ころび湯から

石の表面をチョロチョロとお湯が流れる

5,6人は寝転べるだろうか

外気が涼しいが背中だけはあたたかい

空を見上げれば伊丹空港に着陸するであろう飛行機が行列をなして毎分のように飛んでくる

飛行機に乗りたいし旅に出たい

最近遠くへ行ってないな

そんなことを思いながら「ややととのい」

外気浴は体が完全に乾く方が好きだとわかった



【2セット目】

三段目にポジショニング

ヤクルトに追いつかれたようだ

2セット目も8分ほど


再び水風呂で揺られる

個人的には15,16度あたりが好み

他のサウナでもそうだが、サウナと水風呂の往復をしている人が意外と多い

サウナは皆の前に平等で、楽しみ方も人それぞれだが

ぜひ外気浴によるサウナトランスを経験して欲しいと思う


さて休憩だ

もう一か所の寝転びスペースへ行ってみて驚いた

なんとである

こんなの初めて

体の水分を拭き取りおそるおそる横になる

濡れた畳の変な匂いがしたが気にしないようにしよう

隣のおじさんは気持ちよさそうに爆睡していた


【3セット目】

露天スペースの最奥にかまくらのような何やら怪しい小屋のようなものがあり気になっていた

「釜風呂」と書いてある

小さな扉をあけておそるおそる入ると扉がもう一つ

その先はなんと真っ白の世界だった

水蒸気がもくもくと充満している

そうか、これはミストサウナのようなものだな

サウナが二つもあるなんて優秀じゃないか

時折低めの天井からポタポタとお湯の滴が落ちてくる

十分温まれそうだ…


と、思っていたら扉があいた

清掃の時間らしく釜風呂体験は2分で強制終了

続きはタワーサウナであたたまることにしよう

タワーサウナで7分ほどあたたまった


水風呂


再び畳で横になる

阪神がサヨナラ勝ちしたらしい

寝転んでいた人も皆テレビの方へ駆け寄っていった

なんやかんやみんな阪神ファンなのかな

阪神の勝ち負けは俺には関係ない

ひたすらにリラックスするのみ

リラックスするのみ、

リラックス、、

、、、

ダメだ

今日はもうととのえないらしい

今日はこの辺にしておこう


明治のコーヒー牛乳で締めた

どちらかといえば明治よりは森永派

ラベルを剥がされた状態で受け取ったがこの瓶よくみると意外と小さい

これが150円とは割高だな

だがしかし湯上りはこれに限る



極楽湯はなにわの湯の水風呂を広くして、露天スペースを狭くして、ミストサウナをつけて、安くした感じだ

確かにコスパは最高


帰り高井田中央駅まで歩いたが、案外遠かった

無料のシャトルバスがあるようなので次回はそれを利用しよう

この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,205件

#習慣にしていること

130,825件

最後まで読んでくださりありがとうございます。 このnoteではサウナ記録や日々の考え事を発信しています。 サポートもありがたいですが、あなたのスキやシェアが何よりの励みです。😌