マガジンのカバー画像

ヘルパー歳時記

34
【パラレルキャリア✖︎介護ヘルパー】日々を歳時記に合わせて綴りましょうかね
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

「段取り8割」という言葉を習ってもう20年は超えるかしら。

SANSUKE合同会社 まいしゃるの日記

「段取り8割」という言葉を習ってもう20年は超えるかしら。
そこからの20年、何度となく、この言葉の重さを身に受けたけれど、訪問介護の世界にきてから特にそれは感じる。
今日の予定の把握、予定先の個々の違い、流れの想定といった個別性への対処はもちろんだけど
一喜一憂しないこと
フラットでいること、といった「リセットメント(reset +treatment

もっとみる
雨のお相手は

雨のお相手は

なんとなく見過ごせてしまった日々

ゆらり揺れながら
時間が過ぎていくことに
愛おしむこともなく
ゆらり揺れながら
その場の色と同化するように
何百通りの色を作ったもんだ

こんな風に
振り返る旅にでるのは
こんな雨が続くからだ

最近、雨の景色を
より深く感じるようになった
か細く落ちる
斜めに降る
強く打ち付ける
降ったり止んだり
恵みの雨
絶望の雨

それぞれに対応できる装備をしなければ

もっとみる
パラレル介護ヘルパー歳時記《夏至》【半夏生ず 西宮】

パラレル介護ヘルパー歳時記《夏至》【半夏生ず 西宮】

半化粧と書き、半夏生とも、書くらしい
ハンゲショウなる植物は、
緑の葉の半分以上は、まだ成長段階で葉緑素が無い為、白い。

そもそも、半夏(ハンゲ)とは漢方薬の一つでまた別の植物なのだそう。
半夏の生える頃≒夏至を10日程過ぎた頃の呼び名≒同じ季節に生え出てくる植物の名前が、
ハンゲショウ。 

ややこしいなぁ、
でもしょうがあるまい。
そもそも、変わりゆくもの、
どんどんと進みゆくもの、だいたい

もっとみる