マガジンのカバー画像

医療安全

20
運営しているクリエイター

#医療安全管理者

あ~危ない!!~エラー防止の思考手順⑩~

あ~危ない!!~エラー防止の思考手順⑩~

もしミスをしてもすぐに気づけばダメージが少ないと思いませんか?
家を出て車で走り始めてすぐに『あっ!アレ忘れた!』と思い出すことがわりとあるタケシです。
まあ、最初から忘れないのが1番なんですけどね😅

今回のエラー防止の思考はそんな感じで『検出する』です。

ミスをしてしまってもその場を離れる前にセルフチェックをすれば気づけるかもしれません。
そこで気づかなくても他の人がダブルチェックをして気

もっとみる
本当に確認不足が原因?~エラー防止の思考手順⑨~

本当に確認不足が原因?~エラー防止の思考手順⑨~

ここ一か月の間に僕は3つの資格試験を受験しました。
皆さんは最近テストを受けた方はいらっしゃいますか?
最近は密を避けるために各地のテストセンターでパソコンでの受験が出来るのはいいですね!
以前は試験の度に東京に行っていました。まあ、試験以外の時間に羽を伸ばせる楽しい時間でしたけど(笑)

実は僕は子供の頃からテストの見直しをしないタイプでした。
僕の言い分は「知らない物・覚えていない物はいくら考

もっとみる
出来るかな?新たな挑戦~エラー防止の思考手順⑧~

出来るかな?新たな挑戦~エラー防止の思考手順⑧~

TOP画像は僕が描きました。後で語ります。

卒業、入学・就職の時期がやってきました。
我が家も長男が卒園と小学校への入学が控えています。
自分の新入学、新卒での就職の事を懐かしく思い出します…(思ったほど鮮明には思い出せませんでした(笑)

note内でも新人の方向けの記事が見受けられます。
こちらは社会人になってからナースになり頑張っているきーこさんのnoteです。

入職後の事を教えてくれた

もっとみる
「分かりません」という勇気~エラー防止の思考手順⑦~

「分かりません」という勇気~エラー防止の思考手順⑦~

最近、2歳の娘が自分の思い通りにしようとする時に「パパ遊んであげない!」と言ってきます。
思い通りになると「パパ大好き」「一緒に遊ぼう」と言ってくるので嬉しくなってしまいます😅
我が子ながら末恐ろしいと感じている医療安全管理者のクッキングパパです。

さて、皆さんは知らない事を聞かれたり「やっておいて」と言われたらどうしますか?
知らない事を聞かれた時は素直に「ちょっと思い出せないから調べてから

もっとみる
アニメを見ていて発生した医療安全を意識する出来事

アニメを見ていて発生した医療安全を意識する出来事

医療安全管理者として安全を考える臨床工学技士のクッキングパパです。

30歳位から勉強が楽しいと感じ始めた僕ですが、アニメや漫画が子供の頃からずっと大好きです。
基本的に見るのが好きなだけのライトな部類だと自分では思っています(笑)
今回は最近見ていたアニメ「無職転生」という作品のお話です。

剣と魔法のファンタジーの世界に30代無職の男性が転生して人生をやり直すお話です。
30代のおじさんが赤ち

もっとみる
未来を読む力が欲しい~エラー防止の思考手順⑥~

未来を読む力が欲しい~エラー防止の思考手順⑥~

未来を読む力欲しいですか?
僕は当然欲しいです!!
まあ、皆欲しいと思いますけど(笑)

今はVUCA(Volatility:変動性・不安定さ、Uncertainty:不確実性・不確定さ、Complexity:複雑性、Ambiguity:曖昧性・不明確さの頭文字を取ってあらゆる環境が目まぐるしく変化し、予測できない状態を示した略語)と呼ばれる時代です。
社会の変化が早くてついていくのが大変だと感じ

もっとみる
状態をベストに保つ~エラー防止の思考手順⑤~

状態をベストに保つ~エラー防止の思考手順⑤~

昨日まで僕は4連休でした。
でも、土曜日は息子の発表会に始まり毎日なにかと忙しく、昨日は家族で出かけて息子の小学校の準備でポケモンシリーズで文房具を揃えてからスシローとラウンドワンに行って帰ってくると疲労困憊でした。
昨夜から今も疲れは抜けず体調が良いとは言えません。

そんな僕は今回のエラー対策に沿っていないと言えるかもしれません。
今回は「知覚能力を持たせる」です。

これは知覚能力を鍛えるい

もっとみる
働きやすい環境つくり~エラー防止の思考手順④~

働きやすい環境つくり~エラー防止の思考手順④~

明日は資格試験なので勉強しなきゃと思いながらも『平均合格率が10%の試験だから今更勉強しても…今回は感覚を掴めれば良いかな😅』と自分に言い訳している僕がいます。

前回はエラー防止の思考手順③「わかりやすくする」というお話をしました。

今回は「やりやすくする」なのですが、これは前回の「わかりやすくする」の延長とも言えます。

「わかりやすい」から「やりやすい」と聞くと『確かに…』と感じます。

もっとみる
ちゃんと分かりやすくしてよ~エラー防止の思考手順③~

ちゃんと分かりやすくしてよ~エラー防止の思考手順③~

今日の北海道は暖かくて雪解けがすすみました。コートを着ていると少し暑いと感じる位です。でも、来週はまた寒くなるようなので油断は出来ません。
春はまだ遠いですし、住んでいる市内の病院でコロナのクラスターが発生したのでますます健康管理が大切になりそうです。

先日、駅直結の商業施設に行った時にちょっとモヤモヤする事が起きました。
トイレに行きたくなり周りを見渡すとトイレの案内表示を見つけました。

もっとみる
出来なくすれば良いじゃない~エラー防止の思考手順②~

出来なくすれば良いじゃない~エラー防止の思考手順②~

前回は「やらなければ何も起きない。」という話をしました。
最近は忙しかったり面倒だったりで『こんな事やめちゃえば良いのに』と思いながら『まずは同じように考えてくれる仲間を増やそう。』と考えている僕です。

今日はエラー防止手順②という事で今日のテーマは「できなくする」です。

やめるに近い物がありますが今回は「間違えた事をしようとしても出来ない」という状況を作る事です。
フールプルーフという言葉を

もっとみる
医療安全管理者が自分の失敗を分析する

医療安全管理者が自分の失敗を分析する

先日、我が家では夫婦そろって娘のプレゼントを買い忘れる事件が起きました。

まあ、分析するまでもなく「コミュニケーションエラーでしょう。」と突っ込みが入りそうですが、僕が『医療安全だけではなく全ての場面で使える!』と思っている河野龍太郎先生が開発したヒューマンファクター工学に基づいた分析手法「ImSAFER分析手法」を用いて本気で分析したいと思います。

人間の行動特性に着目した分析なのでヒューマ

もっとみる