見出し画像

誰かの門出の日と、私の冴えない今日

昨日、推しが結婚した。
授業中に日本から知らせが入ったので、クラクラしながら生徒たちに報告した。さすがの奥様の知名度は海を越えていて、教室が「うおー」と沸いた。

「もう家に帰りたい」
「一度、家にかえって泣いてからその質問に答えてもいいですか」

と冗談めかしていうと、小学生の時からアイドルファンをしているという学生が
(察し……)
と寄り添ってくれました。優しい。

廊下を歩いていると、あるクラスの放送機器から日本語が聞こえてきました。なんとなく立ち止まって山を見て黄昏ていると
「(先生、教室に入って!)
と中国語で伝えられ、あれよあれよと着席。
なぜか、英語履修クラスに連れ込まれて、化学の時間なのにみんなでビリギャルを見ました。

私は、どんぎつねのこととか考えて上の空でした。

閑話休題。
同僚から「ワクチンを打たないか?」と打診がありました。
無料で打てるそうで、一回接種型、二回接種型、三回接種型とあるそうです。日本では未認可のもので、世界保健機関の認可はおりているものだとか。持病についてどうか、副作用が出た場合に対応ができるか、残り任期や、打って帰国した場合の日本での措置や保険などなどを考えました。同僚からは今のところ自由意志で決めていいと言われているので、ゆっくり考えようと思います。

画像1

↑いつもクリックありがとうございます。うれしいです。
お礼やコメントの返信が滞っていて本当にすみません。
だんだんと返していきますので、お待ちいただければと思います。

それではまたね。

私も寄稿しています。よろしくお願いします!

よろしければサポートをお願いします。多くのとき、お腹を減らしています。