見出し画像

【備忘録】3年後の姿

鍋で米を炊くのにも慣れてきた今日この頃、意外とこの20分間って暇なんだな~~と思って、noteを書くことにしました。

20分のタイムアタックですので、あまりためになるようなことは書いていませんが(笑)


2,3年後のレッスン料


さきほどまで、とある日本語教師コミュニティのオンライン懇親会に参加していました。私は日本語教師として生活を始めて5か月目になります。今はオンラインにシフトし、オンライン日本語教師とフリーライターをやっています。

そうそう、さきほどの懇親会でレッスン料の設定などの話になって、私はまだまだ駆け出しだから、生徒さん獲得のためにも、あまりレッスン料を高くしていないんです。

でも、2,3年オンライン日本語教師をやっている人は1時間30$以上のレッスン料で教えているんですよね。そりゃあ1時間10$だと大学時代のアルバイトと変わりませんからね…💦

てことは、今から2,3年でなにかしらの経験詰んで、スキルを身につけて1時間30$の価値を提供できる語学講師にならねば…!ということで、今からの道筋を考えたりしなきゃと思った次第です。


3年後の収入


フリーランスとして見切り発車した私ですが、正社員と違って、収入が確約されていないので、自分で収入をうまく上昇の曲線を描けるようにしなきゃいけません。

「フリーランス3年目は2種類に分かれます。1パターン目は就職を考える人、2種類目は人より稼いでフリーランスを続ける人」というツイートを見たせいでしょうか。3年後、このまま海外でふらふらするためには、どのように収入の成長曲線を描かなければならないのか考えなきゃな~とおもいました。


3年後の理想の姿


今23歳なので、3年後はちょうど26歳と1か月になります。そのときの私の理想は、東南アジア・東欧・コーカサス・南米に行ったことがある(もしくはこれから行く予定がある)状態にすることです。

つまり、自分の好きなところ、ここではないどこか、で息をしていることです。

これが一番大事なのはずれません。



3年後の理想の姿のために必要なこと


今は生活基盤すらゆるゆるなので、とにかく収入減やら、保険やら、すべてを整えることですよね。

今は大変だけどウズベキスタンで生活できているのも楽しいし、これからの人生にわくわくできているのが、今の自分にとって、最もいいことだと思います。


ということで、ざっと書きましたが、お米が炊けそうなのでここで切り上げます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?