見出し画像

今日は祭りの日

「お荷物です。」いつもの佐川のお姉さんが言ってきた、頼んでいた荷物を待っていた時だった。

このお姉さん結構話をするのだが、今日は何時にもまして言葉が多い。

「お祭りで通行止めになってるから、歩いて配達してるんやけど、人が多くて歩けへん。」

「いつもの倍くらいの時間が掛かってる、お祭りは解ってるんやけど、何とかならんのかな。」

「大変やね、コロナの感染者も増えてるから気を付けてね。」何気なく言った言葉が彼女の導火線に火をつけた。

「そうなんよ、マスクしてない人も多いし、食べ歩きは厳禁で持ち帰って食べるって書いてあるのに、そこらで食べとるんよ。」腹に据えかねたと言いたげに話す。

「マスクしてへんの?」恐る恐る聞くと、大きく頷いてちょっと嫌な声を出す。

「自由気ままよ、絶対に感染者増えるわ。」と怒りがおさまらない様子、確かに自由そうに歩いている。

マスクって自分を守るってよりは、人にうつさないようにするのだから、していないとマナーが悪いと言われても当たり前なのだろう。

久しぶりの祭りで浮かれまわっていると、大変な事態になるかもねと、こちらは思ってしまう。

これからはコロナの感染者が多くても、イベントをする時代になるのだろうな、それはそれでいいけど、感染者の対策はきちんとしてほしいと思う。

辛くないでしょ自宅療養でって、風邪じゃないんだから、私は子供の頃は気管支が弱かったから、絶対にコロナには掛かりたくないマンです。(私じゃなくてもそうだと思うが)

今は状況良くなっている気管支が悪くなるのが目に見えるようだ、それにワクチン接種すると肌荒れが酷くなる。

若しかしたら、コロナ感染でも肌荒れするかもしれない、まだ未知数の病気なんだから、何が有っても不思議じゃないよね。

お祭りを楽しむのも命がけの時代かー、ちょっと空を見て、いっそのこと雨でも降ったらいいのにと思う私。

3年ぶりで皆が楽しもうと思っているところに、水を差してはいけないな、雨だけに水、なーんちゃって。

家では三女が気分転換に保存食づくりをしている、次女は仕事で出かけている、私は家で文を書く。

ここから先は

190字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

文を書くのを芸にしたいと思っています。 頑張って文筆家になります。 もし良かったらサポートお願いします。 サポートしていただいたら本を買うのに使います。 ありがとうございます。