福山幸子

色を整えるパーソナルカラーアナリストです 色の断捨離セッションをしています コツは「捨…

福山幸子

色を整えるパーソナルカラーアナリストです 色の断捨離セッションをしています コツは「捨てるとは必要なものを残すこと」

最近の記事

服はその人の生き方だなと思う

優しさは強さだと思う 強くなければいけないと思えば思うほど、頑張りすぎてしまう 時には方向を間違ってしまう それが外側に現れてる 服は生き方だなと思う 自分を振り返ってそう思う 建前、世間体、見栄、体裁、固定観念、思い込み・・・ 本心や本音ではない自分を削ぎ落としていくと着たい色が着れるのかもしれない 着たい色が見つかるのかもしれない 自分に合う色が決められるのかもしれない

    • 色を断捨離する「明度」

      UNIQLO感謝祭、始まりましたね 今年の感謝祭は11/18〜28までの11日間 週替わりで限定価格商品が替わります 安く買えるからこそ、品定めは大事です 寒い冬を楽しく過ごせるように、パーソナルカラー定義と色彩理論から、 自分に合う色の選び方をお伝えしますね 【明度】 明るさの度合いのことをいいます 白色がたくさん混じっている方が明るく、 1番明度が高い(明るい)色は白になります 画像の上の2枚は明るい色になります 比較で取り上げた商品は「スフレヤーンモックネックセー

      • SDGsからみて、この数字をどう捉えますか?

        ある企業のトップの発信を読み、現場から変えなければいけないが、現場は変わったのだろうか 現場で働いてきた私の中にあった疑問が久しぶりに吹き出してきました 「一番大事なことは、自分の気に入った服を長く愛用するということ。今年買った服が去年買った服、その前に買った服、そして今後の服に合うことだ」と、上質で長く切られる服づくりの価値について触れた。 長く着られる服づくりが捨てない文化を育み、サステナビリティの実現に繋がっていくと。 アパレルの大量廃棄が問題にもなっていますね し

        • ワードローブでパーソナルカラータイプがわかるかも

          明るいグレーは顔写りを明るく見せてくれる「気がする」 この「気がする」をできる限り文字にしてみますね 似合う場合 【明度】 高明度:顔色が薄く見える(色白) 低明度:顔色を濃く見せる(艶やか) 【彩度】 高彩度:顔色が濃く見える(はっきり・華やか) 低彩度:顔色が薄く見える(スッキリ・シック) 【清濁】 清色:顔色が濃く見える(ツヤ) 濁色:顔色が薄く見える(滑らか) 似合わないと・・・ 薄く:ぼやける、弱い、地味、 濃く:暗い、目立つ、強調 これをまとめると

        服はその人の生き方だなと思う

          色を取り入れたいけと思うのは、それを着ている自分が好きなのか、それとも本心の声?

          いろんな色を楽しみたいけど ベースカラーに落ち着いてしまう その色を着ている時の自分が好きなんだと思いますよ 妥協をしていたら自分を大切にしていないということだから 本心が聞こえたんだと思います もし色を取り入れたいなら 好きなベースカラーの明度は暗い、中間、明るい? 鮮やかさはどうですか? 透明感、それともソフト、濁りやくすみ? そのあたりを分析して「トーン」に当てはめてみて 該当するトーンから色を取り入れると楽かも パーソナルカラーの観点から言うと 色の明度、彩度、

          色を取り入れたいけと思うのは、それを着ている自分が好きなのか、それとも本心の声?

          「見栄え」と「見映え」、漢字は違うのに同じ意味に違和感があるから調べてみた

          「見栄え」と「見映え」、変換したら2つ出てきました 漢字は違うの同じ意味?違和感があったので調べみました ネット辞書によると「見た感じが良いこと。外見がよく見える、外見が良くて目立つ」どちらも同じ意味でした えっ、漢字が違うのに同じ? 「見栄え」は、「栄える」という漢字が使われています 「栄える」の意味は、勢いが盛んになる。繁栄する。繁盛する。話が弾む。 栄光、栄冠、栄誉などがあります 上昇気流に乗れそうで、いい漢字ですね 「見映え」は、「映える」 意味は、光を受けて照

          「見栄え」と「見映え」、漢字は違うのに同じ意味に違和感があるから調べてみた

          色は情報、光のエネルギーで波動を受け取っている

          例えばね、 あ〜、また片付けなきゃいけないよ・・・ 極端な話ね、物を減らせばいんですよ 視覚は五感の中で一番情報を得ています、それも一瞬で。 物には色がついています 色があるから視覚で捉えることができます 色は電磁波の一種で、光のエネルギーです 波動の長さにより色が違い、赤外線の赤色、紫外線の紫色、これのことです 詳しいことは割愛しますが、それを並べると虹のようになります 部屋にたくさんの物があるということは、たくさんの色の波動を受け取っている、情報を受け取っていると

          色は情報、光のエネルギーで波動を受け取っている

          ECサイトで商品を買う時に失敗しないコツはサイズの比較、暮らし方を変えるヒントになるかも

          4年ほど前から感じていたことなんですが、これからは実店舗の役割が変わってきます 試着ができる、その役目を実店舗が担うようになってきます 在庫数を減らし、ECサイトへ誘導します。EC物流は品揃えが一番よく、在庫も持っています。 店舗に商品をたくさん置いても売れないと在庫になってしまいます。季節をこえて売れ残った在庫が増えると保管する場所も維持する経費もかかり、経営を圧迫してしまいます 年が明け、アパレル業界は閑散期に入り、春〜夏に向けて加速させていく準備の中でのコロナで自粛。

          ECサイトで商品を買う時に失敗しないコツはサイズの比較、暮らし方を変えるヒントになるかも

          穏やかに微笑んでいたい

          わたしとハモる 天真爛漫なあの頃のわたしに戻りたい 5年が経ちました 仕事、家、自分、家族、いろんなことが起きて忙しく過ごしていると 感情に振り回されて疲れてしまうことが多い わたしは、頑張ろうとする癖があって、家も仕事も毎日全力投球します そう考えると、人が好きなんですよね 笑顔になって欲しい、笑顔に囲まれているわたしが好き どうしたらみんなが笑顔になるだろう、楽しくなるだろうって考えてます その考え方は、仕事に向き合う姿勢にもなっていました 接客する仕事、人に関わ

          穏やかに微笑んでいたい

          後をついて来て、飼い主が決まった子猫

          優しい世界です ご近所さんに、3匹目の子として迎えられました 幸運と強運を持った子猫ですね 今朝から近くで泣いていた子猫 気になって仕方がない お昼頃、家を出ると、いなくなっていたので お母さんと合流できたのかなと思っていました 帰路、家が近づくと泣き声が・・・ 「おいで」と声をかけると近寄ってきます ニャーニャー泣いて、膝の上に乗ろうとします ガリガリで背骨が見て分かります お腹が凹んでいるので、しばらく何も食べていない様子 力の限り声を出して生きようとして

          後をついて来て、飼い主が決まった子猫

          みかんのオリーブオイルかけ

          「みかんのオリーブオイルかけ」 私の中でちょっと流行りです オレンジで作るそうですが、家にあったみかんで作りました おしゃれになりますね♫ みかんの皮をむいて、適当な薄さ切って バージンオリーブオイルをかけて お好みで胡椒ふります ナイフとフォークよりお箸で食べます パンはフライパンで焼いています 表面がサクッと焼けますよ 今朝ね、エアコンつけたら、シュー、パン ヒューズが飛んだようです なんか、匂う・・・ 引火しないだろうか・・・ サービスセンターに電話して聞

          みかんのオリーブオイルかけ

          イメージできないならイメージできるようにしてみる

          イメージできないならイメージできるようにしてみる リアの首輪を買おう〜♫ 行動が早い子供たちは、ネットで検索して画像をラインで共有 商品画像のスクショだけがダダーと送られてきます そして、それぞれ意見を出し合います 「これとこれ」 「これもいいんちゃう」 「この色ならイメチェンやな」 「これも捨てがたい」 「〇〇でいいんちゃうか」 「凛々しい系やな」 「悩む」 「△△も好き・・・」 「どれもいいなあ」 結局決まらなくて、流れが止まった😅 決めるために、ここから私が手を入

          イメージできないならイメージできるようにしてみる

          公的機関で講座スタート

          毎朝1分で自信が持てる自分に変身する 「パーソナルカラーセルフプロデュース」 昨日、京都の公的機関で講座をさせていただきました 子育てママ向けの講座だったので、赤ちゃんを抱っこしたママさんもご参加くださいました 色の捉え方を変える 自分の認識を変える 色から見るどんな自分が好きかなどを 自分の中から引き出すための 色彩理論を交えた体感型の講座です 目的は「自分でできる」 自己診断して、診断内容の確認するために 色布を当てた似合わない色の消去法を行い 色の変化に思わず声が

          公的機関で講座スタート

          色の捉え方を変える

          この私はダメ、そう決めているのは自分自身 この私がいい!を決めるのもあなた自身 自分の認識を間違っているなら軌道修正しませんか そうすると、色の捉え方が変わります キツイじゃなくて、芯がある、強さを感じる 弱さじゃなくて、優しい、柔軟さを感じる 認識が変われば言葉が変わります

          色の捉え方を変える

          私を作り上げる

          「似合う色が着たい」これはセルフプロデュースです こうなりたいなとイメージすることは、イメージングで、引き寄せなんだと思うのです イメージングとは、なりたい自分の姿を思い描くことで、その状態を引き寄せる方法です 引き寄せの法則も同じで、イメージしたことが現実になりますよってことですよね なりたい自分をイメージして、その自分になりきってしまう 着ている服、言葉や会話、行く場所、誰と会う、景色、乗り物など そういったことをなりたい自分になりきって、先回りして行動すれば 現

          私を作り上げる

          パーソナルカラータイプに当てはめなくてもいい

          パーソナルカラータイプに当てはめるより どう見えたら似合うかいうことを知ることの方が大事です 色から見える印象が変わってしまうから迷う イエローベース、ブルーベースは大切だけど 似合うということに、明るさ、鮮やかさ、清濁が関係するから この私がお気に入りというのを見つけことをおすすめします

          パーソナルカラータイプに当てはめなくてもいい