マガジンのカバー画像

湘南料理塾

237
料理人や料理家、食のスペシャリストによるユニークな料理教室や食の体験型企画を行う、食の学びと遊びと気づきの場に関する記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

レッスンレポート:分とく山・野﨑洋光さんが伝える「家庭料理」(2021.05.25)

野﨑さんの教室は、いつも あたたかく和やかな空気で満たされます。それは、家庭の食事をも…

分とく山・野﨑洋光さん、オンラインはまだお申込みOK!(2021.05.22)

5/23(日)12時〜 “味噌と酢の、上手な使い方” どちらも身近な調味料。 もっと上手に使…

お家で梅仕事、しましょう!(2021.05.21)

6/30(水)14時〜オンライン 自然栽培の木熟梅で『瓶干し梅干し』をつくろう 〜梅農家・岩田…

6月の湘南料理塾レッスンご予約スタートしました!(2021.05.18)

副島モウさんの世界の料理は、モロッコ編。 ウエカツさんのオンライン魚塾は、「生」で食べ…

レッスンレポート:ウエカツ・家庭の魚塾、スタート!(2021.05.18)

初回は、「魚の下処理と保存」。 丸魚でも切り身でも、臭みのもとになる要素をしっかり取り…

鶏の悪魔風 Pollo alla diavola(2021.05.17)

「形が悪魔の顔に似ている…」というのが、この恐ろしい名前の由来(の一つ。諸説あり)…

「にせものソース」?!(2021.05.17)

「ピーチと にせものソース」 Pici con sugo finto @昨日の長本和子マンマのレッスン ピーチは、うどんのような長い手打ちパスタ。ムチムチ食感。 そして「にせものソース」。 何だ?と思ったら、「にせもの“ミート” ソース」。お肉の代わりに、大豆ミートなんて贅沢なものは入れませんよ。にんじん、玉ねぎ、セロリ…もう、野菜だけ!ひたすら粒状に細かく刻んだら、オリーブオイルと塩でじっくり炒めて旨みを引き出す。つぶつぶ食感が、お肉…っぽい?! 「はい、今夜は

レッスンレポート:長本和子さん「イタリア、マンマの台所」、中部イタリアのパスタ(…

「パスタを見ると、その土地の風土や歴史が見えてくる」と、長本さん。 イタリア料理は、郷…

明日のウエカツさんオンライン魚塾、まだお申込みOK!(2021.05.14)

明日5/15(土)14時〜のオンライン魚塾。今回は、あえて皆さまのお手元に魚をお送りせずに、…

レッスンレポート:副島モウさんのギリシア料理(2021.05.12)

モウさんの発案で、はじめの30分だけインスタライブをやってみよう!としましたが、カラコル…

5/11火 副島モウさんのギリシア料理、あと1席です(2021.05.10)

モウさん「旅するごはん、世界の料理」今回は、ギリシア。 〈MENU(予定)〉 前菜からデザ…

ウエカツさんと5.15オンライン魚塾の打合せ(2021.05.08)

5/15(土)14時〜のオンライン魚塾。「内容を詰めましょう」と打合せにお邪魔すると、何やら…

「鵠沼魚醤」、カラコル通販で販売スタート!(2021.05.01)

藤沢生まれの天然うま味調味料「鵠沼魚醤」。地元の朝獲れカタクチイワシと天然塩だけを原料…

湘南料理塾 by カラコルフードネット 5月レッスン日程(2021.05.01)

5月レッスン日程ご予約はこちらから ●2021. 05.11(火)10:30〜 副島モウさん(料理家) 「旅するごはん、世界の料理」 ギリシア料理 (スタジオレッスン) ●2021.05.15(土)14:00〜 上田勝彦さん(「ウエカツ水産」代表) 「ウエカツ、家庭の魚塾」 (Zoomオンラインレッスン) ●2021. 05.16(日) 10:30〜 長本和子さん(イタリア料理研究家) 「イタリア、マンマの台所」 中部イタリアのパスタの基本 (スタジオレッスン) ●2