マガジンのカバー画像

湘南料理塾

241
料理人や料理家、食のスペシャリストによるユニークな料理教室や食の体験型企画を行う、食の学びと遊びと気づきの場に関する記事をまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

ウエカツ こと 上田勝彦さんの「家庭の魚塾」(2024.07.31)

ウエカツ こと 上田勝彦さんの「家庭の魚塾」 7月は『蒸す』がテーマでした。 酒蒸し、ちゃ…

ウー・ウェン先生のサロンレッスン今年も 湘南料理塾の皆さんのために開催していただ…

ウー・ウェン先生のサロンレッスン、 今年も 湘南料理塾の皆さんのために開催していただきまし…

日々のごはんで、食養生7月のレッスンは「夏の薬味と麺」(2024.07.21)

日々のごはんで、食養生 7月のレッスンは 「夏の薬味と麺」 身体の中の除湿と除熱をしながら…

今年のアンチョビ、出来ました!(2024.07.08)

今年のアンチョビ、出来ました! めちゃ美味♡です。 今年で8年目の、アンチョビ作り会。 「…

[7/26(金)10:30〜]湘南料理塾のために、敬愛するウー・ウェンさんが開いてくださ…

[7/26(金)10:30〜]湘南料理塾のために、敬愛するウー・ウェンさんが開いてくださるサロン…

「日々のごはんで、食養生」@湘南料理塾 4月のテーマ食材は、山菜。(2024.04.20)

「日々のごはんで、食養生」@湘南料理塾 4月のテーマ食材は、山菜。 今月から、スタイルを変…

「日々のごはんで、食養生」3月(2024.04.04)

レポート忘れてアーカイブ投稿 Part.2 「日々のごはんで、食養生」3月 テーマ食材は、『青菜と青豆』 菜の花、青大豆、さやいんげん、スナップえんどう、グリーンピース、かぶ、春キャベツ、ディル、タイム、パセリ 青々と、生き生きと 春の野菜は美しい。 いや、野菜はいつでも美しいけれど、春は特にそう思う。 この優しくて淡い感じが好きなのかな。 新潟県村上市への旅で見つけた、青大豆の打ち豆。 菜の花と合わせてクタクタにオイル蒸し煮したら、ワインが止まらない一皿になりまし

「日々のごはんで、食養生」2月(2024.04.04)

レポート忘れてアーカイブ投稿 「日々のごはんで、食養生」2月(笑) 黒豆、長ひじき、切り…

ウエカツこと上田勝彦さんと湘南料理塾とのご縁も、今年でなんと10年目(2024.04.03)

ウエカツさんの、家庭の魚塾。 ウエカツこと上田勝彦さんと湘南料理塾とのご縁も、今年でなん…

マンマの料理は、奥深く、滋味深い。。。(2024.03.28)

「イタリア、マンマの台所」長本和子さん マンマの料理は、奥深く、滋味深い。。。 と今回も…

「ぎょうざ姉妹の、春の餃子祭り」ぎょうざ姉妹(山内千夏&平野佐知)4/20(土)開催…

「ぎょうざ姉妹の、春の餃子祭り」 ぎょうざ姉妹(山内千夏&平野佐知) 4/20(土)開催します…

チーズと野菜の会(2024.02.26)

チーズと野菜の会 「北さんとるみ子さん、野山の恵みとチーズのマリアージュ」 3日経っても ま…

長本和子さん「イタリア、マンマの台所」(2024.01.29)

長本和子さん「イタリア、マンマの台所」 1月は南イタリア、カンパーニア州の料理。 Menu 「…

1月、新春の食養生レッスンは、「おいしく食べてエイジングケア」がテーマ(2024.01.22)

1月、新春の食養生レッスンは、「おいしく食べてエイジングケア」がテーマ。 まずはデトックス、そして冬の寒さでダメージを受けやすい腎を養うこと、さらに乳酸発酵白菜どっさりの台湾の鍋料理「酸菜白肉鍋」で腸活! Menu 七草粥からイメージしたセリの茶碗蒸し 黒豆と百合根と菜の花のサラダ 酸菜白肉鍋 (にら醤油だれ、ねぎ生姜だれ、腐乳だれ、茶馬燕のマレーシア醤、あたらしい日常料理ふじわらのおいしい唐辛子) きくらげラーメン 黒小豆の白玉ぜんざいと金柑 酸菜白肉鍋、この酸味でい