見出し画像

楽しくつながり自由にアイデアを出す〜BabyTech®コミュニティへのお誘い

「テクノロジーを使って子育てを楽しくする」。

育児・子育ての楽しさや困りごとを共有しつつ
未来へ向けたアイデアをワイワイ出し合って
楽しく交流させていただける方、
「この指とーまれ」
の記事です🌈

この指にとまってくださった
A2K(あつこ)@北海道千歳市の4歳児のワーママさんが、
「敷居が低かった」という記事を書いてくださいました。

「Baby Tech®」を知っていますか? 


「Baby Tech(ベビテック)」という
言葉をご存知ですか?

Baby(あかちゃん)+Tech(テクノロジー)
をあらわします。

画像1

BabyTechは、妊娠妊活、出産、乳幼児の子育てを支援する
スマートデバイスやITサービスのカテゴリを指す総称です。
(引用元 BabyTech JPのHP https://babytech.jp/about/


「Baby Tech」という言葉が認知され始めてから
およそ5年だそうで、まだまだ新しい分野です。

画像2

アイデアを言葉にする


わたしが楽しく制作・運営している
「パパ力検定®」は、昨年、
BabyTech® Award Japan 2020 powered by DNP 大日本印刷(株式会社パパスマイル主催)で、特別賞をいただきました。

画像3


BabyTech® Award Japan 2020には、
最初はアイデアの段階で応募しました。

企画を走らせながら、
年内の稼働を目指して試行錯誤していくなかでの
受賞でした。

賞をいただいたことで、
「大きな羽をいただいたようだ」
当時つづっています。

画像4

アイデアを、形にする。


それには多くのパワーを要しますし、
一人では難しいことも多々あります。


でも、
志を同じくする誰かと一緒に進んでいけたら
きっと楽しいですし、実現の道が開けます。


やりたいことやアイデアが浮かんだら、
まずは言ってみる。書いてみる。
言葉にすることで、物事が動き出します。

画像5

「Baby Tech®コミュニティ」始動


このほど、
「テクノロジーを使って子育てを楽しくする」
という理念で、Slackを使って交流する
「Baby Tech®コミュニティ」の運営に
関わらせてもらっています。


ここは、交流を楽しむ場です。
子育ての話題などで交流を楽しみながら、
浮かんだアイデアを自由に出しあい、
楽しく話し合おうという場です。

そんなこと・こんなことができたら
めっちゃ楽しそう!

自分たちのアイデアで改良が加えられたり、
アイデアが製品化されたら嬉しいよね


そんな感じでわいわい交流することを目指す
コミュニティです。



「子育てが楽しくなるアイデアを話し合う」

「便利なアイテムや家電、サービスなどに
興味があるパパさんママさんとつながる」

「エンジニアともつながる」

「企業ともつながる」

「誰も否定しない」

「育児子育ての泣き言もOK。みんなで考える」

「最先端の技術や研究を知る」

…といったことができます。


オープニングメンバーとして、
noteで交流させていただいている方々にも
入っていただいて、盛り上げていただけたら
とても心強いです✨
これから温めていくコミュニティです🍀

画像6



最初のプロジェクトは「テクノロジー×食育」

Babytechコミュニティの
最初の話題は、
「最先端の技術を使って、
子どもが楽しく食べられるような
アイデアを話しませんか?
」。

今、フォークで刺しただけで、
食材を判別する技術の研究が進んでいるようです。

食事の記録が簡単に取れる技術を使って、
ゲーム性のあるものや、
食育に役立つものが作れないか…
といったアイデアを自由に出し合います。

利用する技術:https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2104/05/news081.html

今後は、
専門家やエンジニアの意見も聞ける機会を
作っていきながら、
BabytechJPでプロジェクトを盛り上げていく
ことも検討されています🌈

画像7

この指とーまれ⭐


ご興味のある方、
運営からslackに招待しますので、
ぜひお声がけください🌈


未就学児向けの便利なモノ・コト、サービスなど
の情報を知りたい方、大歓迎😊

テクノロジー・研究や技術に
興味のある方もぜひ‼

単純に交流を楽しみたい方、大大歓迎😊


「楽しそうだな」とちょっとでも
思ったら、
「この指とーまれ」😊
お気軽にコメントやDMなどでお知らせください。

今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました。

〜追記〜

slackやったことないし、
テクノロジーだなんて、敷居が高そう…
という方、ご安心ください!

slack、私も初心者ですが、
noteのコメント欄のような感覚で投稿できます。

テクノロジー、私も完全に文系の頭なのですが…
子育ての話題(おねしょ対策、睡眠対策、おでかけ対策・・・)とかが多く、私は生活者目線、ママ目線で参加しています。

記事を最初に貼らせていただいたA2Kさんは、

「slack 使ってみたいと思ってたからちょうどいいじゃん!」

これ、「テクノロジー」っていう言葉で「んん…技術とかITとか敷居が高い…💦」ってなっちゃうかもしれませんが、ぜんぜんそんなことなさそうですよ。
子育ての経験から思いつくアイデアを出し合う、みたいな場っぽいので…

と、書いてくださっています😊

ぜひ、お気軽にご参加いただけたら嬉しいです😊

画像8

【こんな活動をしています】
🍒 気軽に知識を得られる
新米パパ向け 育児知識クイズ「パパ力検定®」配信中。
〜BabyTech®︎ Award Japan 2020 powered by DNP 大日本印刷
特別賞 「育児生活サポート賞」受賞〜

LINEで、(月)〜(金)毎日1問配信 × およそ200問
▶友だち登録はこちら https://lin.ee/Q0UomCT

画像9

【企画#パパ力検定サポーター も、引き続き募集中です】

🍀健康の土台作りのために
「むずかしい」と思われがちな薬膳を、もっと身近に🌈
監修者の先生とともに、1年間がんばってお届けします🌈


最後までお読みいただきありがとうございます。いただいたサポートは、他のクリエイターさんへのサポート及び、息子たちとの”寄り道アイス”に使いたいです。