見出し画像

ピーマンの苦さをマイルドに

これは何かレシピを見たわけではなく、私の感覚なのだけれど。

ピーマンを油で炒める料理をする時、かつおだし(粉末だしでもいいし、めんつゆでも、かつおぶしでもいい)を味付けに使うと、独特の苦みがマイルドになる気がする。
あの苦みがいいのよ~という方には無用な知識だけれど、子どもは苦手な子が多いし、大人でも苦手という人は結構いるように思う。

青椒肉絲などのレシピでは、縦方向に千切りするように書いてある。その方がシャキシャキとした歯ごたえを楽しめる。
ただ、苦みが気になる場合は、横方向(輪切りの方向)に千切りにするといい、というのはどこかのレシピで見かけて試してみた。
これも有効で、苦みは結構抑えられる気がする。
※これは玉ねぎの辛味にも有効

でも、横方向の千切りにすると、歯触りが壊滅的に悪くなる。くにゃくにゃになってしまうのだ。
佃煮のようにするならそれでもいいかもしれない。

今日もピーマンを大量に使って、豚肉で青椒肉絲風の炒め物を作ったので、味付けにかつおだしを使った。
大きめでかなり肉厚なピーマンだったので、正直、ピーマンが苦手な家族はどうかなと思ったのだけれど……おかわりをして食べていたので、やっぱり有効なのだと思う。

もしよかったら、試してみてください(`・ω・´)b

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?