見出し画像

みつろうラップって知ってますか?

昨年はきっとどの小学校でも夏休みは短縮されましたよね。
娘が通う小学校ももちろんそうでした。確か2週間くらい??

なので、毎年あるはずの夏休みの宿題も市への展示がある自由研究などはなく、やりたい子はやっていいよ。という曖昧な?ものでした(笑)。

高学年になれば必須になる自由研究。かといって、必須になってから急に取り組めるものなのかな?と疑問に思い、うちではあえて1年生からゆるーくどんな感じなのかをつかむため、そして子供がいざ高学年になった時に面倒だなと思ったり、途方にくれたりしないよう、とにかく気軽に挑戦してみることにしました。

一年生の時は、たまたま夏休み前にどこかのイベントでもらったメダカがいたので、メダカの観察。たった4匹しかいなかったけれど、運よく産卵し、孵化したので、その様子を記録させました。(後で分かりましたが、これって奇跡に近いです・・・)

そして一年生なので、何となく目立たないよう(笑)、私の使っていないルーズリーフに書かせました。ルーズリーフをボードに挟み、一生懸命スケッチしたりしてました。そして厚紙で表紙を作り、製本テープと綴り紐で綴じ、表紙にもメダカの絵を描いて、完成。

その表紙のメダカの絵、ちょっとヒレが違うような??と思いましたが、子どもが観察したまま描かないと、勉強の意味が無いので、大人はそこはぐっとこらえます。(あとで先生にも「多少違っても子供が見たまま、そのままで良いんですよ」と言われました)

めちゃくちゃ地味だと思ったのですが、一年生で自由研究をしたのはうちだけだったので、学校から数点選ばれる、市への展示まで行きました(笑)。
(先生は「基準点に達していないと選ばれないので、決して一人しかいなかったからではないですよ!」と言っていただきました(笑))

そして、二年生になった去年。
せっかく取り組み始めた夏休みの自由研究。二年生で途切れさせるのはいかがなものか、習慣として意識付けたいので、短縮された夏休みでもできる、簡単なものはないかなぁと、考えていたところに見つけたみつろうラップ。
娘にも聞いてみると、「作りたい♪」とのことで、決定!

これなら一日で、しかも楽しみながら出来そう!

さっそくKAWAGUCHIの『布でつくる みつろうラップ』を購入しました。

みつろうラップは、みつろうを布に染み込ませて作るラップです。
手のぬくもりで温めることにより、どんな形にもフィットします。
みつろうには、抗菌・保湿効果があり、食品の鮮度を保ちながら、
安心して包むことができます。
さらに、水洗いして繰り返し使えるので、節約になり地球にも優しい
エコなラップです。
(KAWAGUCHI『布でつくるみつろうラップ』裏面説明より)


自分で用意するものは、好きな生地(蜜蝋を染み込ませるのでおススメは平織コットン100%)うちでは給食用ナプキンを作った余り生地があったのでそれも使いました。(生地が入っているセットもあります)
それから、クッキングシート、新聞紙、アイロン、アイロン台。

本当に簡単です♪
アイロンを使うのは娘は初めてだったので、隣で声をかけながら行いました。

蜜蝋をまんべんなくコットンに散らばせ、クッキングシートの上からアイロンをかけるとジュワーッと音がして、蜂蜜のとってもいい香りがしました♪

画像1

本当に10分でできるので、簡単ではありましたが、自由研究って何を題材にしても、それをまとめる過程が大事なんだなと改めて感じました。

もちろん、子どもがスラスラと書けるわけではありません。
こちらが「音はどんな音?」「においはするかな?」と質問を投げかけて、文章にしていく作業の連続です。さらに一年生の時も、夏の時点で「しっかり文章を書くこと」自体も大変な作業でした。なのでレポートを書く時は、子供が字を書くのが辛くならないよう、毎日少しづつ進めました。

結局、去年は学校での展示さえもありませんでした。ひょっとして全学年で見ても、展示室に飾るほどの作品数が無かったのかもしれません。教室のロッカー上に飾られていただけでしたが、「作る」「観察する」「感じる」「文章としてまとめる」それらの「経験」が大事だと思うので、良かったと思っています。

学校から持ち帰ってきた後、実際に家で使ってみました。
いつもお味噌汁の具材が余った時に包むラップってもったいないなぁと普段から感じていたので、本当にエコでいいなと思いました。

でもミツロウの余りで作った方のラップは、ミツロウの量が十分でなかったのか、玉ねぎを包んで冷蔵庫に入れておくと、ちょっと乾燥してるな・・・と思いました(笑)。こういうのはケチってはダメですね!

↓ 生地も付いているセットに入っていたのはこの生地。色々あるようです。ネット購入だったので柄は選べず。玉ねぎ包んでます。

画像2

今年は自由研究の本を夏前から色々図書館で借りてきて、その中から娘が気に入った本を購入して、着々と準備をすすめています♪


#夏の自由研究

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?