マガジンのカバー画像

山登り人生

338
20歳から始めた山日記。2023年3月29日現在1542回を数えた。最初から山登り人生を振り返ってみます。
運営しているクリエイター

#親子登山

山登り人生VOL355信州・加賀の山旅ファミリー登山その6白山登山

1969年9月23日から記録を執り始めた山日記をブログで振り返っています。ブログは2021年9月1日…

山登り人生VOL354信州の山旅ファミリー登山その5乗鞍岳登山

1969年9月23日から記録を執り始めた山日記をブログで振り返っています。 ブログは2021年9月1日…

山登り人生VOL353信州の山旅ファミリー登山その4岳沢ヒュッテ

1969年9月23日から記録を執り始めた山日記をブログで振り返っています。ブログは2021年9月1日…

山登り人生VOL352信州の山旅ファミリー登山その3蝶ケ岳登山

1969年9月23日から記録を執り始めた山日記をブログで振り返っています。ブログは2021年9月1日…

山登り人生VOL351信州・加賀の山旅ファミリー登山その2上高地入り

1969年9月23日から記録を執り始めた山日記をブログで振り返っています。ブログは2021年9月1日…

山登り人生VOL350信州・加賀の山旅ファミリー登山その1

1969年9月23日から記録を執り始めた山日記をブログで振り返っています。ブログは、2021年9月1…

山登り人生VOL343職場仲間と久住山 

1969年9月23日から記録を執り始めた山日記をブログで振り返っています。ブログは、2021年9月1日からはじめ このシリーズ「山登り人生」は一年経ちました。 39歳頃の山登りです。 62年度の山行は20回・38日入山と前年度とほぼ変わらず、 ビックな山行がなくなり 恒例的行事への参加や九州内での山登りが主体となりました。 昨年秋からはメニエル症候群の症状を発症し、 耳鳴り耳つまり人生が始まり一年目です。 今年になり三度目の久住、1月、2月、3月と毎月出掛けています。

山登り人生VOL333月例山行阿蘇高岳親子で参加

1969年9月23日から記録を始めた山日記をブログで振り返っています。 ブログ自体は2021年9月1日…

山登り人生vol228続く親子登山

私33歳。奥様33歳、長女8歳、長男7歳、次男3歳 昭和57年度の山行は20回、36日と回数日数とも減…

山登り人生vol219親子登山金泉寺山小屋泊り

私33歳。奥様33歳、長女8歳、長男7歳、次男3歳 昭和57年度の山行は20回、36日と回数日数とも減…

山登り人生vol216続く親子登山

私33歳。奥様33歳、長女8歳、長男6歳、次男2歳 昭和57年度の山行は20回、36日と回数日数とも減…

山登り人生vol215親子3人経ケ岳

私33歳。奥様33歳、長女8歳、長男6歳、次男2歳 昭和57年度の山行は20回、36日と回数日数とも減…

山登り人生vol203長女誕生祝いの天童岩

私33歳。奥様32歳、長女8歳、長男6歳、次男2歳 昭和56年度は8年振りの職場異動からスタートし…

山登り人生vol195秋の大分その3伽藍岳

私32歳。奥様32歳、長女7歳、長男6歳、次男2歳 昭和56年度は8年振りの職場異動からスタートし、 奥様の再就職・運転免許取得など多忙な日々のなか 10月には奥様はタクシー乗車中に交通事故に遭い後遺症が残りました。 秋の大分は子守りも兼ねた長男の6歳誕生記念登山と温泉巡りでした。 No313秋の大分、湯治の山旅(黒岳・伽藍岳・由布岳)  昭和56年10月31日~11月3日  M社長、I、K、職場友人H女史、長男と私 10/31佐世保出発・大岳温泉(泉水荘)1泊1食1,50