見出し画像

山登り人生VOL355信州・加賀の山旅ファミリー登山その6白山登山

1969年9月23日から記録を執り始めた山日記をブログで振り返っています。ブログは2021年9月1日から始め、
このシリーズ「山登り人生」は一年経ちました。

39歳頃の山登りです。
昭和63年度はメニエル症候群を発症した中ですが
会では創立35周年事業「九州58座踏破計画」で大いに盛り上がり、
来年のマッキンレー遠征計画も動き出しました。

そんな中、ビックな親子登山が実現し、
信州の山登りが終わり加賀に移動、白川郷を観光し白山に登ります。

No469信州・加賀の山旅ファミリー登山 

昭和63年8月12∼20日
Mファミリーと長男・次男と私 
12日佐世保出発
13日上高地入り小梨平幕営
14日蝶ケ岳ヒュッテ泊り
15日蝶ケ岳登山
16日岳沢ヒュッテ往復
17日乗鞍岳登山

乗鞍岳剣ケ峰を望む

18日平湯温泉から白山スーパー林道へ

   出発8:35⇒高山9:30⇒(昼食1時間)⇒12:20白川郷12:40⇒
   白山スーパー林道⇒15:30白峰自然休暇村
地図での近道、白川郷~スーパー林道経由としたが、
二つの大きな峠越えで、時間的には富山経由が良かったかもしれない。
しかし、観光としては白山スーパー林道の景観は素晴らしかった。

眼下は白川郷
秋のスーパー林道.. ネットより
現在は「白山白川郷ホワイトロード」の愛称のようです。ネットより。

19日白山登山(大人二人のみ。Mと私)

   出発5:00⇒別当駐車場5:20→砂防新道→甚乃助ヒュッテ6:25→
   南竜ケ原分岐6:40→室堂7:35→白山山頂8:10→室堂8:25→
   お花畑(観光新道)→殿ケ池8:50→別当出合9:35→9:45駐車場⇒
   10:00休暇村
          帰路に着く12:40⇒福井⇒越前海岸(入浴)15:00⇒敦賀IC18:00 
   高速に乗る。
   20日佐世保7:10(武雄・敦賀間12時間走行)

別当出合から甚之助小屋へ。
甚之助小屋から黒ボコ岩に出て室堂平へ
間もなく御前峰。室堂センターを見下ろす。
2時間50分で山頂に立ちました。

子連れでは無理とMと二人でのスピード登山となる。
約8時間の行程を半分ほどで登ってくる。
しばらく休憩昼食のあと帰路に着く。
越前海岸に立ち寄り時間調整して、夕方、敦賀ICより高速に乗る。

越前海岸。ネットより

フェリーも考えたが、夜走りで佐世保に向かう。
北海道から3人で帰ってきたよりは楽で、12時間で帰宅した。

朝から寝つけなく、次男と二人ソフト(チビッ子ヤング)の応援に行く。

信州・加賀の山旅(完) 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?