見出し画像

【毎日投稿#416】風呂の蓋が、無い! アルミシートで自作、失敗!! 材料費、無駄!!! あああああああああ😱

風呂のふた、なんのためにあるかご存知ですか?

「入浴のたびに風呂のふたを開け閉めするのは面倒だし、蓋なんて別に無くていい」と思っていたそこのアナタ!

私も同感です。😄

否、かつては同感だったんですが……。😅

風呂って、水をためたまま放置していると、あとでカビが生える温床になっちゃうんですよ……!😫


どうも、田村サブロウです。

きのう風呂場を掃除したはいいものの、一日経っただけでわずかに黒カビが出てきて愕然としました。

なにが原因だとググってみて、風呂の蓋が無いことが原因と推理。

私は風呂の残り湯を洗濯にも再利用する派であり、そのために風呂の中に水がある場合が多いんです。

火災があったときもお風呂の中に水があると心強いと、いつも風呂のお湯は捨てないでいるんですが。今回、それが裏目に。

風呂の水がなんの遮蔽物もなく吹きさらしに放置されていたら、室内の湿度が上がり、カビカビカビカビ~!👾

カビキラーもカービィも真っ青です。なんでやねん。


んで、風呂の蓋を買おうとAmazonに来てみたら、風呂の蓋って意外と高い。

しかも、ウチの狭い風呂に合うような蓋がそもそも無い!

やむなくダイソーにてアルミシートを購入して代用を試みるも、アルミ「シート」ゆえに折れ曲がって、意図せず浴槽に入っちゃう!

あああああああああああ、もう!!😵

DIY失敗! アルミシート代、無駄づかい確・定!

おーまいがー! おーのー!

うあああああああああああああ!!!😫


……なに? アルミシートなんて所詮は百均で買えるもんだし気にするな?

うるせーやい。😅


とりあえず、風呂の蓋に関して私はまだ諦めません。

au PAY マーケットにてちょうど良さそうな発泡スチロール板があったので、今度はそれを買って風呂の蓋の代用品にしてみる腹積もり。

届くのに1週間以上かかるから、しばらく蓋なしの風呂で我慢するハメになりますけどね。

ウチの近く、ホームセンターが無いんじゃあ……!😭


本日はここまで。
これにて御免。





……昨日の投稿、noteのシステム上は0:00と判定されていて、毎日投稿の連続記録が途切れていました。👆

ああああああああああああああ!!!😱

もしサポートして頂けるなら思いっきり喜びます。頂いたサポートは主に小説を書く際の資料購入などに当てさせていただきます。