見出し画像

【心理学】第17弾  「俺か、俺以外か」


こんにちは( ̄▽ ̄)


甘いものを食べ過ぎてしまい
胃の調子が悪い日が続いている

さび抜きと申します⊂((・x・))⊃ユルミガチ



いきなりですが、皆さん
学生時代に仲の良いグループ
とかってありましたか?


私は高校時代少しだけダンスをしていて、
文化祭とか体育祭に発表したりしていたのですが
自分のグループよりも圧倒的に上手なグループは
たくさんありましたが、自分のグループが
圧倒的に一番だと思っていました( ̄▽ ̄)エヘ



なので今回はこの
集団に関する研究で有名な

「内集団バイアス」

というものについて
お勉強していきたいと思います⊂((・x・))⊃




⭐︎⭐︎⭐︎


まず
自分が所属していると自覚している集団→内集団
そうでない集団→外集団
と言うそうで、

人には
内集団に対して好意的な態度
とる傾向があるといいます。

これを

「内集団バイアス」
と言います。



ふんふん_φ( ̄ー ̄ )



例としては、
最初にお話ししたダンスグループの
例のようなものもありますが


ポイ捨てや電車の車両内での迷惑行為など
知っている人が見ていなければ
何でもありになる。

ということも挙げられるそうです。



内集団バイアスは人間の自然な感情ですが
内集団以外の他者を低くみる感情にも変化し
差別や偏見を生むこともあるそうです。



差別や偏見を生むこともあるなんて
ちょっとやっかいだねϵ( 'Θ' )϶



また、
人は内集団のメンバーの個性は認めますが、
外集団のメンバーは皆似たようなものだと
認識してしまう傾向
があるそうです。
これを外集団的均質性効果と言います。
外集団均質性効果もまた
差別や偏見を生む原因となることがあります。



ちょっと文章だとわかりにくいので、



具体的な例として挙げると

内集団が男性
→外集団が女性で、女性は皆わがままで感情的と思っている。

内集団が同世代
→外集団は若者で、最近の若者は忍耐力がない常識ないと思っている。

内集団が日本人
→外集団が外国人で、外国人は信用できないと思っている。

内集団が一流企業の社員
→外集団は一流企業以外の社員で、一流企業以外の社員は仕事ができないと思っている。





こう見てみると、周りを見渡してみると
めちゃめちゃあるようなΣ( ̄。 ̄ノ)ノビックリ


自分のグループや選択した方は優れているとか
根拠がないのに思ってしまうことはよくあるよね。


正直思ってしまっても
しょうがないとは思うけれど、


それを他人に強要したり、
お前は間違っている!なんて言って



差別や偏見を持ってしまう事は
避けていきたいね( ̄▽ ̄;)キヲツケナイト




内集団鬼滅の刃好き
→外集団が鬼滅嫌いで、鬼滅の刃が嫌いな人は損をしていると思っている


なんていうのもありがち_φ( ̄ー ̄ )








ではまた次回








つづく





〜今回のお話に登場した方の紹介ヽ(´ー`)〜

ヘンリ・タジフェルさん(1919〜1982)
ポーランド出身の社会心理学者。第二次世界大戦中にナチスに捕らえられ5年間収容所生活を送り、解放後に心理学を学ぶ。のちにブリストル大学教授を務めた。社会的アイデンティティ概念の提唱者。






さび抜きのTwitterは
プロフィール欄から飛んでね⊂((・x・))⊃ブーン

もし良かったら、サポート頂けると とーっても嬉しいです🐹🐶🍀