【さび抜き学】 「キャリコン合格までの物語」



こんにちは( ̄▽ ̄)ノシ




久しぶりにスタバに来てみたら
アーモンドミルクラテがあって
嬉しくてスキップしてしまいそうな
さび抜きでございます⊂((・x・))⊃ルンルン



さてさて今回なのですが、先日
国家資格キャリアコンサルタント試験の結果が届きまして


合格する事ができました。
皆さんのおかげです。
ありがとうございます( ´ ▽ ` )カンシャ


Twitterでも数えられないくらいの
お優しい方々から祝福していただき
嬉しく嬉しく思います( ̄▽ ̄)ポワーン




( ´ ▽ ` )ホワホワ




、、、しかし
そこでさび抜きは思いました。



ハッΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
いつまでも余韻に浸ってる訳にはいかない!と



私はまだまだこれからだと!


そこで今回は、
誰かの役に立てばいいかなと思い、
キャリコン取得までに私が経験した事を
心に焦点を当ててお話して行きたいと思います。


勉強の部分はきっとお役に立てないので。笑



それではスタート
⊂((・x・))⊃




⭐︎⭐︎⭐︎




まず、私は
リカレントキャリアデザインスクール新宿校
キャリアコンサルタント養成講座出身でして
そこで、学び始めました( ̄▽ ̄)


正直学び始めた頃は、
接客業についていたこともあり、
カウンセリングなんて余裕っしょ( ´ ▽ ` )


なんて、カウンセリングや
心理学の事など全く知らないのに
根拠のない自信を持っていました( ̄▽ ̄)ハズカシイ


学びが進むにつれ、、、
あれ????
なんか、、、、



私って、できてなくない(°▽°)???



と感じ始めましたが( ̄▽ ̄;)



しかし、
いやいやそんな事はないだろう
授業でうまくいかないのは、
きっと偶然だろう( ´ ▽ ` )ヨユウダゼ



なんて自分の力を過信していました。
その後、私にとっての1回目の試験が行われました。



2020年3月8日日曜日(学科・論述)
3月21日土曜日(実技)



正直この時点では、
学科の試験ばかり勉強していて、論述や
ロープレ練習などほとんど出来ておらずでした。



練習をしていなかったのに
本番ではなんとかできるであろうなあんて、
謎の自信も持っていたのです( ̄▽ ̄)エッヘン




その結果




「実技試験 不合格」





(°▽°)





この時、初めて私は
自分の勘違いに気がつきました。
練習を十分にしていなかった私は、
結果に対して何も不満なんてなく
ただただ、受け止めるしかありませんでした。



でもわがままな面がある私は、
そこですぐ次回に向けて頑張ろう!と
気持ちを切り替える事ができず、、、



そして、結果が出る前から
次回の試験が11月になる事を知っていたのもあり、
やる気さえ一度見失ってしまいました。




私は、
本当は何がしたいんだろう?
なんのためにキャリコンを受けたのだろう?
正直、資格をとってやりたい事がないのなら
とる必要なんてないのではなかろうか?



と、、、




眠れない日も、泣いた日も沢山ありました。
今までも考えすぎる事が多くある性格だった為
本当に長い時間悩んでいた気がします。




でも、
あるひとに言われた言葉がきっかけで
私は、また前を向く事ができたんです。



「受けるのも受けないのも決める選択肢は誰にでもあるよ( ´ ▽ ` )でも、キャリコンを取得した後のことは取得してからでないとわからないんじゃないかな?養成講座に通い始めたときは今の自分を想像できなかった気がしない?」








私はその時に、自分が結論が出ない事を
ぐるぐるとずっと考えていた
ことに気がつきました。



今できることは「今に集中すること」



この事が私の気持ちを前に進めてくれるきっかけになったのです。



その後私は今に集中し、
ロープレの練習や論述の練習を繰り返しました。
冷静になって自分の苦手な部分を見てみると
沢山の苦手な部分が見えてきました。



ちなみに私は練習に付き合ってもらえる相手の
選び方として、ハッキリ指摘してくれる人だけを選びました。



そして迎えた2回目のリベンジ
2020年11月1日日曜日(論述)
11月14日土曜日(実技)


正直、論述も実技も自信なかったです。
でも今できる事を全て出し切ろうと思い
その部分でも前回と違う自分を感じる事ができました。




その結果、

画像1

2度目の挑戦にして合格する事ができました。
結果は見て分かるとおり、本当にギリギリでした。



でもこの結果を見て、私はまだまだこれからで
勉強して、自分と向き合って、
練習もしていかなくてはならないと思いました。




1回で合格できた人もそうじゃない人も
誰もに私のようなストーリーがあって、
その人のペースがある。





私は心の底から、
今回のタイミングこの結果であった事に感謝しています。





早い、遅いも

できる、できないも私は関係ないと思います。





どんな自分とも向き合い続けて今に集中する事
私は重要だったと思っています。







長々と見て頂きありがとうございました。







( ´ ▽ ` )エヘ








つづく








さび抜きのTwitterは
プロフィール欄から飛んでね⊂((・x・))⊃













もし良かったら、サポート頂けると とーっても嬉しいです🐹🐶🍀