マガジンのカバー画像

育児(一児の父の

9
運営しているクリエイター

#自分

育児していると突き付けられる自分のダメなところ

育児していると突き付けられる自分のダメなところ

育児の意味を調べると、
子供の世話、養育をすること
と、出てくるのですが、

育児は親の教育だと感じさせられる日常。

家に帰って、ゴロゴロしてました。
気がついたら横で娘もゴロゴロしています。
妻に、とーたんの真似ばっかするね、と笑われて、
それはそれでいいのですが、

親の行動が子供に与える影響が、あまりに強くて、怖くなります。

自分の言葉、話し方、行動の一つとっても、見られていると認識しな

もっとみる
個人的価値観と育業

個人的価値観と育業

大嫌いな言葉があります。

•イクメン
•育児に協力的
•愛妻家

この類のワードに
どうしても嫌悪感を覚えます。

これって明らかに男性が育児をしないものという考えが前提にあるんですよね。

別に夫婦で役割を分業するようなことは否定する気はないのですが、
それは夫婦で決めることであって、どっちがやるものみたいな話は、今の時代もうナンセンスですよね。

特に子育てについて、父親とか母親とかじゃなく

もっとみる