海老井&Hiro

大阪生活11年目。関西は本当に面白い。 今年のテーマはポジショニング。 雇われで1社、…

海老井&Hiro

大阪生活11年目。関西は本当に面白い。 今年のテーマはポジショニング。 雇われで1社、経営サイドで1社、フリーで1社。 4歳になる娘に翻弄されながらも、合間でなんとか思考を整理するために投稿。わかりにくいかもしれませんがご容赦ください。

最近の記事

  • 固定された記事

2024 今年やりたい10のこと

今年やりたい10のこと。現時点で思いつくものになります。 【家族】 ①家族+両親と相撲観戦 大阪場所に行きたいと考えています。両親も相撲が好きなので、娘が相撲を見に行きたいと言ってくれている今のうちに行きたいので。 ②5大ブランド牛を食べる 神戸、松坂、近江、米沢、飛騨。 できれば、肉を堪能できる厚みのある肉で制覇したいです。 ③家族でBBQ 昨年行きたかったのですが、タイミングを逃して続けて実現できず。今年は実施したいです。 ④収穫体験にいく 2月にイチゴ狩り、シー

    • 転職してくる社員たちに思うこと

      自分は何ができるのか? 転職活動の面接で説明できる方はいるのですが、いざ転職して働き始めた時にそれができなくなり、ただの新人になってしまう方がたまにいます。 もちろん企業文化は全ての会社が違うと言っても過言ではないので、業務把握と理解は時間を要するのはわかるのですが、せめて数ヶ月したら、今までの経験値を落とし込んで欲しいというのが、中途で入社してくる方々への期待だったりします。 もちろんそれを受け入れる体制もまた必要なのですが。 ただ、転職することよりも、働き始めてから

      • メラビアンの法則と新人研修

        先日、知り合いの会社の新人社員のマナー研修を見学する機会があったのですが、 ちょっと引っかかることがありました。 メラビアンの法則の説明を講師がしていました。 見た目が一番大事!人は話の内容よりも見た目を重視する ようなことを話し始めて、 マジか、、、と少し引きました。 メラビアンの法則、人の印象に影響を与えるのは、視覚情報55%、聴覚情報38%、言語情報7%というものです。 この法則は、これら3つに矛盾が生じたときに人は視覚、もしくは音声の情報からの印象に影響を受けると

        • 年齢関係なく辞めるタイミングを探しながら働く時代

          4月になり、新しい環境でスタートを切られる方も増える時期ではありますが、3月に連続した関係者の退職が続き、落ち着いたかと思えば、4月いっぱいで辞める取引先の方や5月に辞めると挨拶の電話を販売店の方からもらい、なかなか周囲の離職がおさまらない印象です。 残念ながら、私の勤める会社でも、一名5月に離職される方が出ました。 家庭の事情という理由ではありましたが、退職確定後に話を聞くと、 前々から辞めるタイミングを考えていたとのこと。 仕事がひと段落ついたので、このタイミングを逃

        • 固定された記事

        2024 今年やりたい10のこと

        マガジン

        • 健康(30代後半につき
          10本
        • 育児(一児の父の
          9本
        • Outlook
          21本

        記事

          すぐにまた散ってしまうのが残念

          すぐにまた散ってしまうのが残念

          新幹線の改札周辺で新幹線が止まった時のように駅前に座り込んでいる海外の方々。券売機の混み方も物凄い

          新幹線の改札周辺で新幹線が止まった時のように駅前に座り込んでいる海外の方々。券売機の混み方も物凄い

          【3月末日時点】今年やりたいこと※途中経過

          今年やりたいことの途中経過 【家族】実施3/6(50%) ①家族+両親と相撲観戦【済み】 →大阪場所に行けました。私の両親と妻の母も呼んで。とりあえず、実施済み。 ②5大ブランド牛を食べる【未済】 神戸、松坂、近江、米沢、飛騨。 →米沢牛、近江牛。  残り3種 ③家族でBBQ【未済】 →未定 ④収穫体験にいく【済み】 →2月イチゴ狩り実施済み。 ⑤家族写真を撮りにいく【未済】 ※7月以降計画予定 ⑥家族三人で出来る趣味を一つ持つ【済み】 →とりあえず料理。 【仕

          【3月末日時点】今年やりたいこと※途中経過

          娘の成長とパパの髪の毛

          娘が1年間の制作物(お絵描き等)を保育園から持ち帰ってきました。4月からクラスが上がるので、1年分、かなりの量ですが、 この期間内でも娘の成長が見てとれるのでとても見応えがあります。 そんな絵の中で家族の絵をたくさん描いてくれているのですが、 初期作ほど私の髪の毛が無いんですよね。 かーたんは、髪が長いので黒く描いてるのですが、とーたんはほぼ毛がなし。 それが娘の絵を描くレベルアップとともに、 とーたんの髪の毛を描くようになってくれていました。 結果、 並べてみると

          娘の成長とパパの髪の毛

          【育児】声のトーンが与える印象

          4歳の娘に話しかけると、声のトーン(高さ)を指摘されることがあります。 低い声を出すと、 『ちょっと怖いかなー』 やっぱ低い声って怖いのか。 ふざけて高い声を出すと 『ちょっと可愛いから違うかなー』(可愛くはない) 意識せずに普通に話すと 『うーん、、、お兄ちゃん(誰?)の声だから違うんだよなー』 いつも娘に話しかけるように話すと 『そう!それ!』 と言われしまた。子供に話しかける時は気持ち少し高いトーンにはなります。 人によっても印象は違うのでしょうが、はっきりこ

          【育児】声のトーンが与える印象

          話の巧さとは

          この人話が長いな、、、 と感じることがありますが、 ただ、話が長くても内容が入ってくる人と、入ってこない人がいます。 いくつかポイントはあるのでしょうが、 違いの一つに主語と述語の距離感があります。 先日、ある案件で2名で訪問した販売店担当からそれぞれ同一内容の報告をもらいました。 販売店Aさん お客様Aに先日行ったんですけど、なんか文句言われて困りましたー。 前に入れてもらった製品だったんですけど、事務の担当の方が休んでいて、その人しか使い方を覚えてなかったみたいで、

          話の巧さとは

          大相撲 3月場所

          大相撲 3月場所

          伝えることの難しさ

          提案することは暴力 良かれと思って言ったことは結構な割合で、相手には届かないです。 誰でも自分の都合が優先されるので。 私も含めてですが。 特にその人にとって大事なものであればあるほど。夫婦喧嘩は犬も食わないって奴です。 反発心は時として、真剣に向き合っている証拠だったり、自分のやっていることへのこだわりだったりもします。 一概に素直さとは、人の意見を聞くことではなく、自分の気持ちに正直なことでもあるので、簡単な言葉ではないのだと感じます。 何かを伝える時、相手の心

          伝えることの難しさ

          久しぶりに風邪をひくと、久しぶりなのでどうしていいかわからなくなり、結局寝るしか無いという結論に辿り着く

          久しぶりに風邪をひくと、久しぶりなのでどうしていいかわからなくなり、結局寝るしか無いという結論に辿り着く

          若い社員の維持と考え方の変化

          先日の会議で、こんな愚痴をぼやく役員が複数名。 最近の若い人は価値観が違う •給料よりも残業しないで早く帰りたい •飲み会とかの付き合いは嫌う。酒は飲まないと社内では言うがプライベートでは飲む •出世したくない。責任の重さを嫌う •成長よりも安定思考 •数年で辞める etc 40代後半以上の年齢の方が愚痴っているのはいいのですが、年齢関係無しに同じようなことを立場によっては言っています。 このへんの話から読み取ると、時間への価値観が強くなっているのだと思います。 嫌な

          若い社員の維持と考え方の変化

          チームでやる上でのベクトルの変化

          チームとして何かを実施することの難しさを感じる今日この頃です。 個人単位だから実現できたこともあり、それはそれで良かったのですが、やはり限界があり、ある程度のところまでいくと、必ずチームでのプロジェクト、それを進める上でシステム(仕組み)を構築していく必要があります。 理想を言うならきりはないのですが、関わる人が増えれば増えるほど、個人の理想では到底実現できない未来ばかりが突きつけられます。 そんな中で、おそらくポイントになってくるのは、 どこにアジャストしていくか

          チームでやる上でのベクトルの変化

          久しぶりに外出がなくテレワークで集中して作業できるかと思った日に限って、延々と問い合わせや急遽の対応が入るのはなんでなんでしょうか。

          久しぶりに外出がなくテレワークで集中して作業できるかと思った日に限って、延々と問い合わせや急遽の対応が入るのはなんでなんでしょうか。