見出し画像

シークレットだった!


タイトルが思わせぶりですが、「びじゅチューン!」ガチャガチャです。
ヘッダー画像が拡大のし過ぎでぼやけていてすみません。

先週水曜日、熱海のМOA美術館で開かれている「井上涼展ゴールデンびじゅチュ館」に行ってきたことを記事(長大)にしました。

その際、というか美術館を訪れて、あれば必ず回すのが「びじゅチューン!」ガチャガチャなのですが・・・

「びじゅチューン!」ガチャ『せかいのびじゅつ品コレクション4時間目』 
このシリーズ全6種で、唯一持っていなかった「鳥獣戯画ジム」のフィギュアが欲しくて、何回かトライして入手してきたことも書きました。

シリーズ全員を、説明書の順番通りで。
左から2番目が、お目当て「鳥獣戯画ジム」


今回、300円のガチャを回したのが5回。
その5回目でお目当てをゲットました。
その前の4回は、既存とかぶって無駄遣い。

そう思っていました。
(それまで持っていた5種は、1回もかぶりなしで手に入れていたのです)

で、今日本格的に、かぶってしまった4体のフィギュアを片付けようと、落ち着いてよく見たところ

???

あれあれ?
なんか違うの混ざってない?

やっと気づいたのです。
それまでかぶった(と思っていた)ものは包装のビニール袋から出しもせず、そのままジップロックにまとめて放り込んでおいたのですが…


「あっ!」となりました。


ろうそくのついた額縁のシルエットをチラ見しただけで、
「ちぇー、江戸兵衛さんかよ持ってるよ」

とスルーしていたその江戸兵衛さん、顔に水色の物体が…
うっすらビニールごしに透けて見えています。
それに江戸兵衛さん、緑色なんか使ってあったっけ?

こここ、これはもしや、噂のシークレット?!

慌てて江戸兵衛さんを袋から取り出し、ガチャガチャに付いてくる説明書をよく見ました。
すると、こんなところに「+シークレット」の文字が。

やっぱりシークレットあり!
そして手元のこれは、まぎれもなくシーーーークレット!!

これです。ジャ――ン!!

すっぴんになった江戸兵衛さんが、パックを貼り付け、手にはタオルを持っています。

ノーマル江戸兵衛さんと並べてみましょう。

ノーマルは、ばっちりメイクでキメ顔。メイクを落とした江戸兵衛さんとの違いっぷり。
これでは毎日メイクもしたくなるというものですw
よく見ると、顔だけでなく、首や手のお肌の色も違っています。ろうそく立てはもちろん、ろうそく自体の色も素肌に合わせてあり、メイクバージョンとは違っています。
芸が細かい!

『4時間目』シリーズ全員で写しましょう。

後ろの有象無象は気にしないで


私はあまり物欲がありません。
今回も展覧会にはいきましたが、「びじゅチューン!」グッズは買ってきていません。

その方向に気持ちが向かないのです。
それと、一つのことを始めると結構ねちっこくとことん突き詰める性格なので、グッズに手を出し始めると「欲しいか欲しくないか」の基準でなく、全部コンプリートの方向に囚われてしまいそうで、気をつけているのです。

今まで「びじゅチューン!」で買いそろえているのはDVD BOOKだけです(付録は大事にとってある)。

でもせっかくの展覧会なので、井上涼展に行くたびに、記念に「びじゅチューン!」ガチャだけはトライしてきました。

過去2回の井上涼展、それと地元の美術館を訪れた時に置いてあった「びじゅチューン!」ガチャ。
その3回で、「4時間目」シリーズを、かぶりなしで5体そろえていました。

先ほども載せたガチャガチャに付いてくる説明書で、全6種類中、無いのは「鳥獣戯画ジム」だというのが分かっていて、今回とうとう「コンプリート魂」に火がついてしまいました。

ショップでは最初からガチャガチャだけが目当て、しかもお財布に小銭が全くなかったので、ミュージアムショップのお姉さんに(ヴィーナス委員長のコスプレも含めてニヤニヤされながら)千円札を両替してもらい、3回で出なかったのでオットからあと1回分もらって、それで出なかったら諦める(くらいの理性とケチ根性は健在だった)つもりで回した「びじゅチューン!」ガチャでした。

4回目も「鳥獣戯画ジム」出ず。

諦めて他の展示品や、クイズラリーの残りをチャレンジし、もう一度通りかかったミュージアムショップ。

・・・「やっぱあと300円ちょーだい」

オットにお願いして、ラスト1回。
回して見事ゲットした「鳥獣戯画ジム」フィギュア!!
やったーーー。
「やってみるもんだねぇ…」とオットは謎の感慨。

チクチクと胸が痛みながらも回したその前の4回。
そしてガッツポーズの5回目。
主役は「鳥獣戯画ジム」フィギュア。

のはずだったのですが、1週間も経ってから、真の主役が登場してしまいました。
そして、「あの1,200円は無駄ではなかった―」と叫びたい今日この頃です。

というわけで、我が家には今、「びじゅチューン!」ガチャガチャ『せかいのびじゅつ品コレクション 4時間目』シリーズ
全6種 + シークレット
が、勢ぞろいしておりますニコニコ。


『せかいのびじゅつ品コレクション』1~3時間目のシリーズは、もう姿を消したのでしょうか。
YouTubeで「びじゅチューン ガチャ」などと検索すると、それらのシリーズも含め「開封の儀」の動画などがいくつか見られます。

うろ覚えですが、2019の井上涼展では、『4時間目』に加えて1~3時間目のどれかも置いてあった記憶があります。
その時の私は梅あゆみ狙い、それを一発でキメたので、別シリーズには見向きもしなかったのです。

こういうところが、一つのことに囚われすぎて視野が狭くなるというか…私の短所です。後で「あーっ」となることもしばしば。
今となっては、レアな初期シリーズから攻略すればよかったかもしれませんねw
・・・・ほらほらほらほら、そういうところがあぶない。気をつけないと。

私は、noteには日常どこにも出せない自分の偏執、偏愛をすべて吐き出すと決めていますので、こんな些細な、けれど私にとっては
「!!!」
な出来事も記事にしてみました。

お付き合いいただきありがとうございました。

梅あゆみ


主役だったはずの「鳥獣戯画ジム」フィギュア
2枚の写真でフィギュアと一緒に移っているのは、ん十年前、お小遣いをはたいて買った「鳥獣戯画巻





この記事が参加している募集

#コンテンツ会議

30,767件

#夏の思い出

26,408件

お読みいただきありがとうございます。楽しんでいただけたなら嬉しいです😆サポート、本と猫に使えたらいいなぁ、と思っています。もしよければよろしくお願いします❗️