見出し画像

【ねこのおはなし】猫様の特発性膀胱炎が再発したというおはなし

お宅の猫様寝てますか?
朱祥です。

先週、長男のたっくんが特発性膀胱炎になったよ。
2週間効果が持続する注射を打ってもらって落ち着いたよー、
というおはなしをさせて頂きました。

1週間もたず再発しました。がっくし・・・。

今回は病院に行ってませんし、薬も飲ませてません。

元々、病院の先生から特発性膀胱炎の場合は薬は出さないです。
と言われていたし、ちょっと様子を見ることにしました。

ネットでも色々と調べましたが、
やっぱり「ストレス」や「環境の変化はありませんか?」とか
書いてあることが多かったです。
あと、これは人間にも言えることですが
水分不足、というのもあるみたいで・・・。
我が家はカリカリのご飯オンリーであげています。
水飲み場は2か所、水鉢と給水ボトルを使用しています。

以前の健康診断の時に
「たっくんは水分は少し摂らせた方がいいよ。1日70ccぐらいかな」と獣医さんからのアドバイスを思い出して、
病院からもらったシリンジ注射でお湯を飲ませています。

1回の量は決めていなくて、嫌がったら止めるという感じです。
だいたい朝、晩の2回、1回につき約10~15ccぐらい飲んでます。

うちの猫様2匹、シリンジで飲むお湯が大好きなんですよ。
薬を溶いたものは飲みませんが。。(;´・ω・)
先生からも「珍しいね」と言われていますが
こんな所で役に立つとは・・・。

たっくんはお湯を飲ませ始めてから膀胱炎がすぐに改善した、
ということではありませんが
回数的にはずいぶんマシになり、明らかにトイレに通う回数が減り
夜眠れるようになったこと。
トイレに入って出てくると排尿時に痛くて鳴いていましたが
今はほぼありません。
それが切なくて切なくて、聞いているだけで辛かったです。

お湯を飲んでから便秘しなくなりました。
カチカチというより適度な水分を含んでいる便になりました。
気分的にもイライラせず、
次男のはるくんと一緒に寝るようになりました。
あと細かいことですが、部屋を暖めるようにしました。
23~25度、湿度40%以上を保つようにしてます。

先生からは、便は2~3日出なくても大丈夫だけど
オシッコが1日でも出なかったら即病院に連れてくるように。
と言われていますので、その辺は注意深く見守っています。

私の調べ方がヘタクソなだけだと思うのですが
飼い猫が特発性膀胱炎になって我が家ではこのように乗り越えたよ、
という現在進行形のブログがあまり見当たらなくて
なんだかしょんぼりしてしまいました。
動物病院さんのブログで解説しているものは
けっこう多いんですけどね・・・。

猫の特発性膀胱炎は1~2週間で治る場合もあるが、
再発率が高くて完治しづらい、という情報もあります。
こういう情報だけだと泣きたくなるぐらい不安になってしまいます。
もし今、私と同じ境遇、または似ている飼い主さんの目にこの記事が
とまったなら、一緒に乗り越えていけたらいいな、と想って
この記事を書いています。

心配は尽きませんが、これからも神経質になりすぎないよう
見守っていけたらと思っています。

具合悪すぎて威嚇しまくってました。この時は本当に切なかった・・。
今は穏やかに仲良く暮らしています。もう少しトイレの回数が減ってくれたらなぁ・・。

🌷私のアカウントです🌷
少しづつ、コンテンツを増やしていこうと思っています。
もしよかったら他の記事も見て頂けると嬉しいです♡

🌷自己紹介です🌷

🌷note公式マガジン国内旅行記事まとめに掲載されました。全五話🌷

🌷note公式マガジンねこに掲載されました🌷
↓ note公式ねこ記事まとめ 1回目掲載記事 ↓


↓ note公式ねこ記事まとめ 2回目掲載記事 ↓

この記事が参加している募集

#我が家のペット自慢

15,677件

#猫のいるしあわせ

22,143件

私を見つけてくれて、繋がってくれて 本当に嬉しいです。ありがとうございます。 頂いたサポート費は 他のクリエイターさんを応援する為に 使わせて頂きますね。 これからもがんばります。 感謝をこめて。*朱祥*