見出し画像

自分を苦しめるのは、勝手に決めてる自分ルールかも

利用しているネットニュースに心理学の新刊記事が流れてきました。

思わず、「この切り口は面白い!今までなかったかも!」と心揺さぶられましたので、その話から思いを綴りたいと思います。

自分のルール

社会の中で生活していると、無意識のうちに「こうしなくちゃいけない」「こういうことをしてはいけない」というルールができていませんか?

私のルールを思いつくままに書いてみると、なんか変なのもありそう・・

負の感情は表に出すな
誰とでも仲良くしろ
自分の欲求より、他人を助ける方に回れ
他の人より先に帰るのはご法度。絶対するな
自分は嫌われている

人に会うときはいつもニコニコしていないといけない

人それぞれ、自分のルールがあると思います。

が、それって誰得?

誰かに言われたから?

誰かに「こうしなさい」と言われたから?

それに従っているってどうなのかな?と気づいたのです。

勝手に決めたルールに縛られてる

私は思ったんです。

自分で勝手にルールを決めて、そのルールに合わせないと悪いことが起こるとか、許せないとか納得できないとか思い込んでるって。

それが自分を縛り付けている原因だと。

上手く行かない。心が納得しないのも、もしかしてそのルールが影響しているのかも?

周りの空気を察知しすぎて、自分の感情に蓋をする。

本当はこうしたい、ああしたいのに、周りに嫌われそうだからやめる。

感情に蓋をすることは、健康に一番の悪影響です。

早いうちの対処が必要です。

HSPの人は、特に空気を強く読みすぎるので、自分ルールがとても多いのではないでしょうか?

私もこれまでたくさんの自分ルールに縛られてきました。

だからそうではない、これは違ってると手放すのはとても大変でした。

でも、少しだけですがちゃんと呪縛から解放できました。


私が特に最近やっている目標は
「人に気を遣いすぎない」「仕事が終わったらさっさと帰る」。

過去に周りの人が残っているのに帰ったら、ものすごく怒られた経験があり、それがトラウマとなって、相手の顔色を伺うようになり、帰りたくても帰れなくなりました。

あれから10数年。その勝手なルールを怯えながら破ってみました。

やる前は怖かったです。トラウマが蘇りました。
だけどやってみると案外簡単でした。拍子抜けするくらいに。

それ以来、過剰な笑顔はやめましたし、自分の仕事が終わったらさっさと切り上げるようにしました。

すると、すごく気持ちが楽になりました。
自分の時間が多く取れるようになって精神的にも良くなりました。

こんな簡単なことなのに、何でやらなかったんだろう、と驚きました。

今は、まだ残る罪悪感を取り除くことに挑戦しています。

オドオドせず大きな声で自信を持って「お先に失礼します!」と去れるように頑張っています。

(しかしたった一人の上司に言われたことが、今も呪縛のようになるのですから、指導する人は言動に気をつけないといけませんね…)


切り捨てよう、勝手な自分ルール

いつから出来たんだろう、こうした自分ルール。

そう思い起こすと、私は社会に出てからでした。

人によっては子どもの頃からかもしれませんが・・


社会には多種多様な人がいます。職場なら尚更です。

そういった人の思考や価値観を取り入れるのも、見方によっては自分を高めるとか、視点を変える意味で悪いことではないのですが・・

そればかりになると、自分を見失う気がします。

特に自分軸がない人は、他人の考えに合わせがち。それが結果的に、不安や苛立ち、モヤモヤを生む仕組みのようです。

だから自分を取り戻しましょう。もっと自分の欲求に正直になりましょう。

必要なもの、不要なもの。不要なものは捨てるのに苦労しますが、本当に捨てていいものなら実行しても問題は起きないはず。

自信を付ける意味でもいいと思います。

さて、今日も自分らしく参りましょう!
参考にした記事はこちら。この本、おすすめします(^o^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?