見出し画像

2022年初仕事かも

2022.01.07

コンピューターは保護されていません

毎朝6時にMacをタイマーで自動起動して、同時にブラウザとメーラーも起動するようにしている。今朝、Macの前に座ったら、下記のようなアラートが出ていて、セキュリティーソフトが無効になっていた。
め、めんどうくさい……。
このアラートに書いてあるとおりに「システム設定」を開いて、該当のアプリを許可しようとするも、許可ボタンを押しても設定が変わらない。(2つ目の画像)
めんどうくさすぎる……。

急に現れたセキュリティーソフトのアラート
この「許可」ボタンをクリックしてもなにも変わらなくて困った

いろいろ検索して下記の記事を見つけた。
セーフモードで起動すれば操作が完了できると書かれているので、試してみると無事アプリが許可され、セキュリティーソフトも正常に動作してくれた。ありがたい。再発したときのためのメモとして、ここに記す。

HighSierra(macOS 10.13)でセキュリティとプライバシーで許可できないときの対処法 – Mac部. (taken.jp)

ゴマがいない

在宅勤務中の妻が「さっきまであたしの仕事部屋にいたはずのゴマが、ちょっと1階に降りた間に居なくなっちゃったんだけど、そっちの部屋に入ってない?」と聞いてきた。
僕の部屋を探してみたけれど、いない。玄関を開けたわけでも、窓を開けたわけでもないということは、家の中のどこかには居るので、心配ないんだけど、落ち着かない。
念のため、1階も探してみると、1階のコタツでちんまりしていた。
たぶん妻が1階に降りる際に、ついていったのだ。
こういうこと、あるのだ。
猫は音もなく足元についてきて、人間がドアを開けるとするりとその部屋に入り込む。元々は獲物を捕食していたんだから、人間に気づかれないように歩くのなんて、お手の物なのだろう。
いくら気をつけていても、脱走しちゃう猫が後をたたないのはこういうことなんだと思う。
玄関を開けるときは、猫をどこかの部屋に入れておく、とか、玄関前に脱走防止扉を設置するとか、物理的に近づけないようにしておくことが超大事。

雪の短歌

ツイートしている雪の短歌、探したけどあんまりなかった。五行歌も2つあった。

いちご大福

昨日の雪は、そこそこ積もった。
交通機関にも乱れが出ているようだ。
こういう日には、何年か前にお取り寄せしたいちご大福を思い出す。
注文のタイミングで降雪。注文時に「もしかしたら雪の影響であしたには届かないかもしれません。賞味期限が翌日までなのですが、いかがなさいますか?」と問われ「あした届かなかったら、それはそれで仕方ないです」と注文を完了した。そして、雪は降り続き、配送は滞って翌日には届かなかった。「まあ、天気のことだし、しかたないね。賞味期限1日過ぎるくらいなら、食べられないわけじゃないしね」と話していたら、お店から連絡が。「賞味期限までにお届けできなかったので、お代は結構です」と。
「いやいやいやいや、こちらは事前に確認までされて、それでもいいです、と納得して注文したのだから、そういうわけには」と言ったのだけれど、結局代金を支払うことなく、僕らは賞味期限が1日過ぎただけのとてもおいしいいちご大福を食べてしまった。
それ以来、毎年一度は必ずそのお店でいちご大福を注文することにしている。

いわの写真

きょうは午前中、久しぶりにデジタル一眼レフカメラでいわの写真を撮影した。2022年の初仕事と言えるかもしれない。いわは、なにをしていても、味のある、いい顔をする。

購入したマンガ

貯まっていた期間限定の楽天ポイントで、継続して読んでいるのに新刊が出たことに気づいていなかったマンガを電子書籍で購入。
『女子柔道部物語』なんてもう新たに3巻も発売されていてびっくりした。

  • ONE PIECE(101)

  • アオアシ(26)

  • おおきく振りかぶって(34)(35)

  • JJM 女子柔道部物語(10)(11)(12)

あしたは初詣とぼくぼくくんのお迎えの予定。


そんなそんな。