見出し画像

ブランクを埋められるのか⁉︎サラリーマン実業団レーサーのローラー台練習

実業団レーサーの夫、転職し、夜勤のある生活から解放され、久しぶりに練習を再開。

しかし、しかし。

「半年ぶりにビンディングはいたわ」

んんん大丈夫!?

既婚子持ちサラリーマンレーサーは大変

以前の夫の練習内容はこんなものだった。

・毎日の自転車通勤
・水曜日早朝の高強度練(プロ、E1レベルのメンバーと)
・週末ロングライド、登り練 等

しかし今は環境が変わって、自転車通勤はNG。

ブラック労働に疲弊し半年間自転車から離れていたので、水曜日の高強度練についていくにはまだ体もカンも戻っていない。

そのうえ夫は、夫であり父でもあるので、そういう家庭の役割もこなさねばならない。

なかなかに既婚子持ちサラリーマンレーサーは大変だ。

土日休みサラリーマンの練習法

現在はまだ手探りだろうけれど、こんなメニューで練習している。

・平日朝のローラ台
・週末ロングライド+ローラー台

まだ、まずは体力や技術を取り戻すところ。

最初は「3ヶ月で取り戻す」と強気だった夫も、乗り始めてしばらくしたら「やばい、体が重い…足が重い…」と危機感を覚えていた。

それでも心折れずに毎日乗っているので、本当に自転車が好きなんだなぁと思う。

さすがに「足の付け根がいたい……」と初心者みたいなことを言い出した時はちょっと笑ってしまったけれど。

ちなみに朝のローラーはこんな感じだ。

・5分アップ
・20分いい感じ(SST)ちょっとしっかり走る流し
・5分ダウン
その後片付け、シャワー、プロテイン
で合計1時間

最近は数値で管理はしていないらしい。
20分走は、「大体20分で息が上がるくらいの一定ペース」とのこと。

毎朝6時ごろに起きて、空腹時に飲む花粉症の薬を飲み、ローラー&片付けで1時間。

終わる頃か途中に私と息子が起きだすので、一緒にご飯の準備。

ちなみに夫の食事メニューは決まっている。

・朝:ミューズリーのヨーグルトあえ、スクランブルエッグ、ソーセージ
・昼:サラダ、サラダチキン、パンかおにぎり1個
・夜:サラダ、鶏胸肉

メニューは固定かつ調理は(ほぼ)自分でしてくれるので私は材料を揃えておけば良い。楽だ。

その分家族全員バラバラな食事なんだけれど、私も好きなものを食べられるし好きなだけ手を抜けるのでありがたい。

朝は私の方が出社が早く、夫は始業時間が遅いので、その後の食器洗い、息子の登園準備、保育園への送りは夫の仕事。

転職したばかりだけれどガンガン仕事を振られていて、帰宅が23時過ぎることもしばしば。

普通に帰っても息子が寝ている時間なので、朝が唯一の親子で触れ合える時間なのだ。

仕事も変わったばかりで大変なはずなのに、帰りが遅くなっても翌朝ちゃんとローラー台には乗るのですごい。

ただ、前よりちゃんと休むようにはなったと思う。体がきつい時は休みを入れている。

愛車を失って得た教訓が生きているのかもしれない。

休日は大抵100キロ超ライド。それでも私に気を使ってか、最近は半日程度で帰ってくるようになった。雨の日や予定があったり、私との兼ね合いで外に出れない日はローラー台1時間から1時間半。

それがこのところの練習メニューだ。

とりあえずお腹が凹んだ

さて、効果のほどは。
まだレースには復帰していないのでなんとも言えない。

ただ、少しずつ負荷を上げられるようになっていると本人も喜んでいる。

とりあえずお腹が凹み、ズボンのウエストがゆるゆるになった。

顔も小さくなった。

あとお酒を一切飲まなくなり、食費が1万円減り、缶ゴミが減った。

ストレスが減った効果は大きい……。

まだまだ調子を戻すには時間がかかりそうだけれど、コツコツ取り組んで、ひとつひとつレベルを上げていく。こういうのが何であっても成長の秘訣なんだろうなと感じる。

ほんとに自転車が好きなんだなぁ。

そのうち息子も連れてレース観戦へ行こうかな。

#エッセイ #自転車 #ロードバイク #旦那さまは自転車乗り #夫婦 #サラリーマン #実業団 #実業団レーサー #旦那さまは自転車のり #ローラー台

ここから先は

0字

¥ 180

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

サポートいただけるととても嬉しいです!よろしくお願いいたします。