見出し画像

心理的虐待やモラハラは犯罪か?

心理的虐待やモラハラは犯罪か?

もちろん場合によるけど、犯罪になる場合もある

具体的には「傷害罪」になる場合がある。

傷害罪は、人の生理的機能を障害した場合に成立する。

なので、仮に直接的な暴力とかがなくても、すなわち心理的虐待やモラハラでも、その行為によって相手の生理的機能を障害したといえれば、傷害罪が成立する。

実際に、直接的な暴力が無くても、相手を心理的に攻撃してPTSD(心的外傷後ストレス障害)発症に至らしめた事案で、裁判所は傷害罪の成立を認めている

ただ、実務上傷害罪の成立を主張立証するのは極めて難しいと思う(私見)。

上述のように傷害罪成立にはその行為と生理的機能障害(PTSD等)との間に因果関係がある事が要求される

その因果関係の立証をどのようにするのかが、非常に困難だと考える。

心理的虐待で脳の海馬という部分が萎縮してしまう事や、ストレスが原因で精神疾患を発症する場合がある事が、科学的に一般的に証明されているとしても、その個別具体的な事案で因果関係が認められるかどうかは別問題

いわゆる労災では、うつ病になるような強いストレスがあった場合には、そのような扱いとうつ病の因果関係を認めるのが裁判所であるようだが、何をもって「強いストレス」なのか、そもそもストレス耐性なんて人によるじゃないか、と私は考える。

結局裁判所の匙加減次第ではないか。

まあ、自由心証主義だし、仕方無いのかも知れないが。

最後に、念のため。

筆者は法律実務家でも弁護士でも大学教授でもありません。

ただの弁護士を志す大学生です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?