見出し画像

【note】note記事で“アウトプット“すると気づく3つのメリットとは?

前回の記事では、note記事を書くときの周辺機器として“iPad”がオススメという記事を紹介しました。

そして、そのiPadを使うとクリエイティブな作品が作れると同時に、noteを毎日更新すると、知識のアウトプットになり記憶が整理されることになります。

今回の記事は、国家試験の大手予備校で年間1000人以上の学生と触れ合い、その学生たちに勉強法を指導してきました私からnote記事という作品を作ると、知識が定着されたり、客観的に見れたり、再発見することができるという話をお伝えしていこうと思います😳✨

是非ともnote作者の皆様は参考にしていただき、新たなnote活用法として役立てていただけると嬉しいです😆☀️


①note記事を作るとエピソード化ができる

皆さんはエピソード記憶というのを聞いたことがありますか?(*‘∀‘)

(例えば、「りんご、サル、川、石」といった単語を覚える時には「リンゴ咥えたサルが川で石拾った」みたいにストーリーにすると覚えやすいよってやつです。🍎🙉)

特に、うまいnote記事を書いている方は、ただの知識だけを記事にするのではなく、その知識をどういう“状況”で使うかというエピソードとして言葉にまとめるのが上手なので、特に記憶に残りやすくなります。

さらに私がご紹介しているマネジメントなどの知識などは、ただ知っているだけでは役に立ちません。

”どういった場面で使えばいいのか”、”どんな感情で対応すればいいのか”というのを「状況」で使い分けることも大切です。

つまり、note記事としてエピソード化すると“記憶の定着““具体的にその知識を実践する場面”を整理できるので、より知識を活用しやすくなるのです。


②note記事では内容を要約することができる

他にも、note記事では”本などで学んだ内容を要約”して、皆さんに紹介するときに活用できます。

例えば、私の記事でいうとこんな感じ↓↓

皆さんは、あの本📘は読んだけど、結局が何が言いたかったんだろうって思うことはありませんか?😳🛋

(私はよくあります😅

そして、言いたかったところをもう一回探そうとすると結局見つからず、モヤモヤした気分になったりします。笑)

つまり、note記事にまとめると、自分に必要な情報のみを集約して記録に残すことができるので、自分で腑に落としやすくなります。

大切なのは、note記事としてアウトプットし、ポイントに整理しておくこと🤗

なんだかんだで忘れっぽい方にはお勧めです✌︎('ω'✌︎ )


③note記事では再発見することができる

そして最後が、note記事としてアウトプットしておくと昔の自分を客観的に見ることができるということです。

例えば、ある程度時間がたった時に「あの時の自分はまだまだだったなー🤷🏻💦」と客観的に思うことはありませんか?笑

つまり、時間が経過して、想起することにより「その時に足りなかった知識や、わかりやすくするための見せ方・伝え方のスキル、エンターテイメント能力」などがまるで他人事のようにわかるのです😤

(作っている時は一番いいものを提供しようとしているんですけどね。笑

ちなみに私の黒歴史はこちら↓↓

「内容は悪くないですけど、セリフや話し言葉がないのでエンターテイメント性がかけている」って勝手に自分でダメ出ししています笑


~最後に~

いかがでしたか?

noteはただ自分の作品を残すためだけではなく、知識を残したり、要約したり、新たな発見をしたりできるなどのメリットがあります

まだまだ他にもメリットはたくさんありそうですけどね🙄

中でも、私が思うnoteでアウトプットをし続けることの最大のメリットは、皆さんと繋がれることだと考えています😆💕

それでは、少しは活用方法の参考になった方はスキをいただけると嬉しいです⭐️




この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?