マガジンのカバー画像

✨😆店舗ビジネスコーチング😆✨

56
店舗ビジネスの人間関係などに悩む中間管理職の方へ実施していただきたいコーチング内容をまとめたマガジンです。日ごろから悩みの多い課題で、多くの方にご愛読してくださっています。仕事で…
運営しているクリエイター

#上司

【チャレンジ】挑戦できる上司の元で働くことの大切さとは?

前回までの記事では、コミュニケーションするためのテクニックについてご紹介しました。 今回は、挑戦できる上司の元で働くメリットについてご紹介したいと思います。 私は元大手予備校講師を4年ほど経験し、今は中小企業の店長をしております。 この記事を読んでいただくと、挑戦する気持ちを持つことの大切さについて参考になります。 〜チャレンジ精神を持たない人は成長しない〜皆さんは、仕事でもプライベートでも、何か目標を持っていますか? もちろん、目標を持っている人はそれに向けて頑張

【配慮力】上司の機嫌が悪くなる場面とその対応方法とは?

前回までの記事では、問題解決能力についてご紹介しました。 前の記事では、優秀な人が実践している取り組みについてご紹介しましたが、今回は管理職が怒りたくなる場面についてご紹介します。 私は10店舗以上を経験し、現在新店舗の店長として、引き継ぎを受けております。 この記事を読んでいただけると、上司の“怒りスイッチ“がわかるため、皆さんの評価を下げない方法につながります。 〜報連相を怠ってはいけない〜上司が怒りたくなるor嫌ってしまう理由のトップクラスに入ってくることが、「

【価値観】プレイングマネージャーのあるべき姿とは?

前回までの記事では、上司の機嫌を伺う方法についてご紹介しました。 今回は、自分の反省も含めて人による価値観の違いについてご紹介します。 私は、10店舗以上を経験し、新しい店舗の店長の引継ぎをしております。 この記事を読んでいただくと、上司や部下などの人間関係に悩みを解決するヒントになります。 「君には経験が足りていない」今日も店舗の引継ぎをしてもらい(というか大部分は終わっているが)、帰り際に前任の店長から言われた一言・・・ 「〇〇さんは、若くて経験が足りてない。私

【問題解決能力】仕事ができる人が、常に意識していることとは?

前回までの記事では、業務効率化に関する記事をご紹介しました。 今回は、前回の記事に関連して、私が効率よく業務をする上で意識している、「問題解決能力を高める方法」についてご紹介していきたいと思います。 私は、10店舗以上を巡り、新店舗の店長としての引継ぎを受けています。 この記事を読んでいただくと、そういった仕事で悩んでいる人のヒントになりますので、よかったら見てみてください。 仕事ができる人の特徴とは?皆さんは、仕事ができる人の定義は何だと思いますか? 身だしなみを

【コミュニケーション力】仕事中に相手と仲良くなるためのコツとは?

前回までの記事では、スケジュール管理方法についてご紹介しました。 今回は、新しく仕事をするにあたって”取引先や先人と仲良くなる方法”についてご紹介したいと思います。 私は、10店舗以上を経験し、現在新店舗の引継ぎをしております。 この記事を読んでいただけると、早く相手(同僚や取引先)と仲良くなることができます。 相手と仲良くなるためには、質問上手になること皆さんは、業務中に「これを聞いたらばかにされるかもしれないから質問できない🤣」と考えたことはありますか?笑 私は

【プレゼン力(基本編)】これができれば仕事ができる❗️プレゼンを成功させるための"3つの力"とは?

前回までの記事では、会議に“参加することのメリット“についてご紹介しました。 でも会議で堅苦しくて、時間がかかって、つまらないことが多いんじゃないの?って思っている方がまだまだいるかも知れません😱 そんなあなたに、上司からも部下からも一目置かれるプレゼンテーションの方法についてご紹介したいと思います。🤗❗️ (私は予備校講師時代、年間1000人以上の学生さんに“講義“というプレゼンを行い、会社内でも1週間に1回は必ず会議を実践してきました。正直、めっちゃ得意です!)

【承認力】チームで結果を出す方法。それは、承認欲求を満たしてあげること!

前回までの記事では、怒りの感情についての記事で、スタッフの“怒り”をコントロールすることでチームをうまくまとめられるという話をしました。 今回はさらにその先、結果を出すチームになるために必要な“承認力”についてご紹介していきたいと思います。 承認することで、人間関係が良くなり、思考の質が上がり、行動力が上がって、チームの結果が高くなっていく。🔥 つまり、リーダーにおいては結果を出すために必要不可欠と言っても過言ではないのでよかったら一緒に考えてみてください😊✨ ①主役

【感情制御】“怒る“には理由がある。管理者も知るべき、感情をコントロールする方法とは?

前回までの記事では、チームリーダーがそれぞれのチームごとで意識すべき内容についてご紹介しました。 とは言っても、チームリーダーがいつもうまくチームをまとめられるとは限りません。 なぜなら、そこにはメンバーたちの間で“感情”😤がぶつかり合うことがあるから。 今回の記事では、怒りをコントロールする方法についてご紹介し、チームをまとめていくヒントになれればと思っています😊✨ 参考になったら“スキ“をお願いします❤️ ①なぜ人は“怒る”のか実は“怒り“というのはとても大事な

【オススメ本】ビジネスマネジメントを学びたい?だったらこの本読みなはれ📕✨

私はいつもフォローしてくださっている皆様から大変貴重な体験や、刺激を受けており、毎日楽しく学ばせていただいております❗️❗️ そのおかげと言ってはなんですが、今回はビジネスマネジメントを毎日徹底的に考えている私からオススメの本をご紹介したいと思います⭐️ (こっそり教えちゃうぞ🤗✨) きっとタメになるので、ぜひみてくださいね❤️ ~まずは、Kindle Unlimitedって知ってますか?~私は年間200冊以上の本を読みます。 (マジで本代だけで馬鹿にならない💦)

【信頼構築その2】どうしても苦手だ!”苦手なタイプ”の部下との適切な距離感とは?

前回までは相手と2人っきりの時に、信頼関係を作るためのアプローチ方法✨についてご紹介しました。 その方法では7割の人はうまくいきますが、約3割の方はそうはいきません。 そのため、今回は通常の手法では信頼関係を構築しにくパターン🤣の対応方法についてご紹介したいと思います。 今回の記事を見ていただくと、”スタッフとの適切な距離感の取り方👫”のヒントがわかりますので、参考になった方はスキをお願いします。 ~管理者が”苦手”とするタイプとは?😱💦~会社では、”働きアリの法則”

【信頼構築】予備校講師ならこうする!相手と2人っきりで話す時のオススメアプローチ方法とは?

前回までの記事では、上司と部下の関係別によるコーチング方法についてご紹介しました。 そして、そのコーチングの中でも特に”信頼関係を構築する方法“についてはさらに奥深い内容になるので、今回ご紹介していきたいと思います。 この記事を読んでいただくと、相手の考えていることや相手の思いを知ることができ、より相手と親密な関係になることができます。 「なるほど、そうやって信頼関係作るんか」と思った方は”スキ”を下さるととても嬉しいです😆✨ 今日言いたいことの流れ↓↓ 〜STEP

【コーチング】一目でわかる!!管理者と部下の関係で行うべき”タイプ別コーチング”とは?

前回の記事では、お客様への配慮つまりサービスの質を向上させることも管理者の重要な業務であることをお伝えしました。 ですが、サービスを自発的にやろうと社員が思わなければ、お客様の心に響くサービスを提供することができません。 今回は、その時に使うコーチング技術(部下に目標達成や自己実現を促すコミュニケーション技術)を管理者と部下の関係性のタイプに分けてどのように使い分けていけばいいのかをご紹介したいと思います。 少しでも参考になった方は”スキ”をくださるととってもハッピーで

【離職理由その2】会社ごとであなたがやめる理由は違う!会社とあなたの間にある認識の違いとは?

今回は前回の記事の続きをさせていただきたいと思います٩( 'ω' )و✨ 前回の記事はこちら。 簡単におさらいをすると、 以下の3本の柱のうち2本が崩れたときに人は仕事を辞めてしまうということ。 三本の柱とは? ①人間関係の柱❗️😒😋 ②収入の柱‼️🎰🤩 ③やりがいの柱❗️‼️💯😝 もちろん、これらの柱は人によって違うということもありますが、“会社によっても違う“ということです。 今回は、大手企業から中小企業へと転職した私からその違いをご紹介致します。 ※ちなみに

【離職理由】なんであなたが会社を辞めたいと思うのか??人が会社をやめる3つの理由。

皆さんの会社での離職率はどれくらいですか? 私は前職が大手予備校の講師職員で当時は全国に200人くらいの講師がいたのですが、毎年10人くらい辞めていました。 これは結構ブラックだからなのかなって思っていたら、今いる中小企業も同じくらいの離職率で、入る会社を間違えたかなって思ったことがあるほどです笑 ですが、その大手と中小企業の離職率の理由は全く別のものでした。 今回は、まず「なぜ人が会社を辞めていくのか」についてご紹介していきたいと思います。 参考になった方は“スキ