見出し画像

動画が主流になるらしいけれど、ぶっちゃけめんどくさくないですか

コンテンツとして「動画が来る」って言われだしたのっていつ頃でしょうか。もう数年経ってるような気もするし、去年くらいからだっけ?という気もします。

でも僕ってあんまり、動画を見ないんです。特にYoutubeとか。

アマゾンプライムとかNetflix、DAZNはそこそこ見ますし、Twitterで流れてきた面白いコンテンツ(GIFとか)をぼーっと見てることがありますが、Youtubeで情報を取りに行く、みたいなことってほとんどありません。以前、ダルビッシュ投手の動画が面白くて見てたくらい。それももう見てないけど。

もちろん面白さを否定するわけではないんだけど、娯楽としての動画と、何らかの情報が欲しくて見る動画では少し違うと思っているのです。

エンタメとしてのパワーはやっぱりすごい

僕も、ダルビッシュ投手や片岡氏の動画はそこそこ見てました。もう飽きちゃったので今はほとんど見ないけれど、発信者に興味があって面白そうなタイトルがあれば見ることもあります。

いつでもどこでも見られること、誰でも手軽に発信できることから、最近では芸能人やスポーツ選手のYoutube参入が目立っていますよね。

そして放送にはなかなか乗せられない話を、割と忖度なしでしてくれることもあって、コンテンツの力はかなり大きいと思います。

そして、最近明らかにフェーズが変わってきたなあと思っていて。

というのも、今までは何も持っていないひとでもYoutubeの成長に合わせてハネることができたと思うんですけど、正直今後は厳しいんじゃないかなと感じます。

誰でも簡単に発信できて収益化も容易なわけですから、第二の収益源として芸能人が参入しますよね。また、スポーツ選手なんかも、直接声を届けたいといった理由でどんどん参入しています。これらの、「既に何かを持っている人」が参入することで、コンテンツの優劣が白日のもとにさらされて、普通の人の面白動画では、これまでのような大きな反響は期待できなくなるんじゃないかと思うんです。

もちろん一時的なバズはあり得るとおもうんですけど、継続的なチャンネル登録は相当厳しい気がします。もう「コーラにメントス」的なコンテンツ、見飽きてますもんね。

あと面白いなあと思うのが、例えば堀江貴文さんの動画とか、以前は結構編集入ってしっかり作ってたと思うんですけど、最近は撮って出しのものが多くなってますよね。再生数をざっと見た限りでは、そういった動画の方が支持されているように見えます。ダルビッシュ投手の動画も、ひとりで撮って、多分少しだけ編集して終わりです。全然作り込んでない。

こういうところなんかを見ても、動画を見る人が本質的に何を求めているのか、割と明らかになってきてるなあと思います。

欲しい情報を得るには向いていないと思う理由

短くてお手軽に、いい感じで抽出してくれる動画ってほんとありがたいんですけど、やっぱり見るのに時間がかかる。僕が情報源として動画を見ない理由は、ほぼそれです。

当たり前ですけど、文字のほうが速い。ということは同じ時間を使ったら、文字の方が、得られる情報が圧倒的に多くなるんですよね。

5分の動画を見るには、(再生速度を変更できるものの)基本的には5分かかります。しかも読み飛ばすこととかできないわけで、とにかく5分、画面の前でじっとしている必要がある。これが文字だったら、本でもWebでも、ななめ読みができる。あと読めば読むほど読書スピードは上がります。

これらのことから、効率よく知りたい情報を集めるには、文字と比較して動画はやや劣ると思うんです。

例えば、今度家族で旅行を計画してるんですけど、旅行先の情報を得るのに動画ってちょっと向いてないですよね。もちろん発信者に好意を持っていて、そのひとが旅行先について話してたら見るかも知れませんが、本やwebサイトやブログなんかで得られる客観的な情報と同じだけのものを得ようとしたら、何本・何時間見てなきゃいけないんだろう、って感じです。

ただし、目・耳・時間を自在に使える動画というフォーマットは、他のメディアにはない力があるのも事実なので、もちろんそこは使い分けだなとは思いますが。

今日のまとめ

動画ってすごいと思います。一部だけを取り出せば、情報量は文字や画像とは比べ物にならないし、時間の概念が入ることで演出も可能になる。

情報を受け身の状態で浴びることに限れば、現状、動画に勝るものは無いでしょう。

ただし動画コンテンツの発信や受取が手軽に広く普及することで、ひょっとしたら文字を読むのが苦手な人が出てくるのかも知れない、とも思います。

本をたくさん読む人、Webサイトを使って物事を調べる能力に長けている人と、動画での情報取得に慣れてしまっているひとでは、得られる情報に格差が生じてしまうのではないでしょうか。

いまの若い世代がスマホだけを使えて、PCが使えないって話、たまに聞きますよね。なんだかそれと同じようなことが起こるような気もします。

僕はやっぱり、子どもたちには「まず本を読め」って言い続けるでしょうね。我が家では、子どもたちが欲しい本は漫画であろうと何であろうと、すべて買うって決めてますし。

もちろん彼らも、普段は動画を楽しんでますけど、それだけじゃねえ、と。

ということで明日も何か書きます。


経営やお仕事について発信してるTwitterやってます。よかったらフォローお願いいたします。https://twitter.com/sato_rollin サポートよりフォローのほうが喜びます!