見出し画像

フィルム写真にうつる思い出たち 2021.11

一言で言って、充実の11月!
基本フットワークが重たいのであまり予定を入れられないのですが、今月はいろんな人と遊んだ月でした。
なかなかしないことをしたり行ったりして、どきどきわくわくばかり。フィルムを撮る手も止まらない〜!ということで、今月のフィルム写真たちです📸普段より長編です。


2021.11.01

なんだか唐突に動画が作りたくなったので、友だちにモデルになってもらって動画と写真を撮った日。

11月初めにSaucy Dogの「いつか」をめちゃくちゃ聴いていた。私この曲の歌詞がすごく好きで、聴くたびに情景が頭の中にぱーっと広がって、それを形にしたい気持ちが膨れ上がりすぎたのでお願いして協力してもらいました。

それで出来上がったのがこの動画です。この子本当にラフに動画とか写真を撮られるのが上手すぎるのよ〜。良い動画になったと思います。
私のInstagramのデジタル写真アカウントに投稿してあるので、良かったらぜひ!

2021.11.13

後輩とイチョウを撮りに行った日。

イチョウをね、撮りに行ったんです。「伏見の白川公園はイチョウ並木がすごい!」と前々から言われていたのでわくわくして行ったんです。

イチョウ並木がなかったんです。

後輩とびっくりしちゃって、歩けども歩けどもイチョウ並木がない!あってもせいぜいポツンと1、2本生えているくらい。
まっきいろのイチョウの絨毯を期待して行ったのに、なんでいつも目当ての草花や木はないんだ!と少ししょんぼりしちゃったけれど、完全にリサーチ不足なのよね〜...。

これのリベンジとして12月に祖父江のイチョウを見に行こうとなりました。調べたけれど、祖父江のイチョウは本当にすごかった、あとは12月でも咲いていることを祈るばかり...。

後輩のフィルムカメラ、かわいいね。現像楽しみにしてるね。

2021.11.18

高校の友だちと映画「少女邂逅」を観た日。

数日前に急遽行くことが決まった。名古屋にある小さなシネマでやっていて、そこのシネマがめちゃくちゃ雰囲気が良い!のに、私はフィルムカメラを持っていかなかったので写真がない...悲しい...。

その映画、映像がとても綺麗。内容が少し重たいのだけれど、映像の綺麗さが内容の重たさを際立たせていてとても良かった。

映画の途中に写ルンですで撮った写真が出てくるのですが、それがあまりにも良すぎて、特にフラッシュをたいて撮る写真が良すぎて、映画を観終わった私は写ルンですを買ってしまいました。


すぐに影響されてしまいます。
写ルンです代が嵩まないようにフィルムカメラを買ったのに結局写ルンですも買ってしまうの、本当になんで?という感じだったけれど、写ルンですは写ルンですでしか出せない味がある、ということにも気付いてしまって、完全に沼だ...となりました。でもめっちゃ良くないですか?フラッシュ好きだなあ私。またきっと買います。

2021.11.19


大学の友だちと円頓寺商店街に行った日。

商店街に入ったのは何気に初めてで、大須よりも上品でさっぱりした雰囲気。というか大須がごちゃごちゃしすぎなのかな?

焼きたてのパンの匂いがしたり、劇場っぽいところの前でそわそわと出待ちをしているマダムたちがいたりしていて、それぞれの幸せが漂ってるなあと思える良いところでした。

昼過ぎに円頓寺商店街の喫茶店に入ろうと思ったけれどなかなか入れず、結局商店街を出たところにあるコメダで休憩して、そのあともしゃべりながら名古屋をひたすら散歩した。

この日は部分月食でした。
私19日が部分月食だってこと知らなくて、でも満月の日だということは知っていたので、ふと空を見たときに月が欠けているのを見て「なんで満月じゃないの!?」とびっくりしてしまった。情報弱者すぎる。

割と欠けているときに見れたのでラッキーだったな。でも写真だとあんまりわかんないね。天気も良かったし、嬉しかったなあ。

2021.11.20

円頓寺商店街、再びです。これは夜編。

円頓寺商店街では夜に星空マーケットなるものをやっているらしく、それに行ってみよう!と先輩が誘ってくれたので行きました。
そんなマーケット!!という感じではなかったけれど、少しライトアップされていて綺麗だった。

路地裏に入ってうろうろしていると、「駄菓子屋バー」というお店を見つけた。
大きくなって、駄菓子という言葉にやたら惹かれる。幼心を思い出したいのかもしれない。
外装も素敵だったので、なんか駄菓子を買おうと思ってお店に入ると、そこで大人5人ほどでカードゲームをして遊んでいた。


素敵な雰囲気だと思って眺めていたら、お店のオーナーらしき女性が、「どうする?遊んでく?」と声をかけてくれたので遊ぶことにした。
鯖江の職人さんが作ったボードゲーム(日本に2個しかないらしい、すご!)をした。それが載せてある写真、きらきらでお洒落なボードゲームだった。
そのあとは、そこにいた大人の方と一緒にカードゲームをさせてもらった。それがすごく楽しかった〜。

よく知らないところで知らない人と出会ってそのとき限りの時間を楽しむ。そういうのがなんか本当に嬉しくてあったかくて、ああ良いところだなあと思いました。また行きたいな。

2021.11.21


大学の友だちの晴れ着姿を撮った日!

「前撮りの後に写真を撮ってほしい」と友だちが言ってくれたのです。
私晴れ着を撮るとかそういう依頼っぽいやつめちゃくちゃ憧れてたから本当に嬉しかった!

しかも、ただの晴れ着フォトではなく、実はカップルフォトなのです...!


カップルフォトにもめちゃくちゃ憧れていたので、もう最高×最高の写真会だった〜!

友だちの恋人の話はよく聞いていたので、面白くて良い人だなとはなんとなく知っていたけれど、会ってみたら本当に素敵な方だった...。
初対面の私にも気さくに話してくれて、彼女である友だちに対する配慮もすごくてベストカップルだ!と思った。

私の撮ってみたい写真がたくさん撮れて本当に幸せでした、撮らせてくれてありがとう〜〜〜!

2021.11.27

先輩たちと都会スナップをした日。

都会、好きだ〜〜〜。最近こればっか言ってる気がする。
都会にはいろんな色と形がある。アパートに取り付けられている四角の窓とか、三角コーンの赤とか。今回は私と2人の先輩方で出かけたのですが、それぞれ心惹かれる色や形が違くて面白いなあと思った。


都会を歩いた後は大きい公園に行った。

光、きれ〜〜〜!これは写ルンですで撮ったのですが、フィルム一眼とは違うぼんやり感とfujifilmの青っぽい感じ、心がきゅんきゅんします。
モミジがすごく綺麗で、太陽が沈むまでここで写真を撮りました。とてもいい場所だったな。

いつも写真を撮りに行こうと誘ってくれて、本当にうれしい、優しい先輩たちばかり。いつもありがとうございます、これからもたくさん行きましょう...!

2021.11.28

モーニングを食べに行って、朝市にいって、お昼にも市に行った日。

これは東別院にあるEARLY BIRDS BREAKFASTというお店。アメリカ風のコンセプトで、そのためか結構ちゃんとしたボリューム!助かる!
お店の雰囲気が良かったし美味しかった、次は違うの食べたいな。

朝市のフィルム一眼の写真がまだ現像に出せていなくてない...。
この日天気がとても良かった。そして東別院の朝市、めちゃくちゃ雰囲気良くて、たくさん美味しいものとか可愛いものが売っていて、見るもの買ってしまいたい気持ちになった。
あと体に良さそうな野菜もいっぱい売っていて、八百屋が好きな私としてはそれだけでどきどきしちゃう。野菜は何も買わなかったけれど、将来そういうところで野菜を買ってご飯を作るような人になりたい。

いろいろ見て回って、とあるお店を覗いたら床に「ご自由にお取りください」と書いてあるカゴが置いてあってその中にテニスボールが入っていた。
「息子がテニス部だったんだけどねえ、もう使わないから、足ツボとかに使って〜!」ところころ笑いながら手渡してくれたのが面白かったしなんだかうれしかったので貰いました。足ツボはわからないので、普通にこれでテニスしたい!


昼の市もまだフィルム一眼の現像がない〜。これは写ルンですの写真。

お昼の市は名古屋城でやっていて、すごく大きなマーケットだった。
私好みの服とかアクセサリーがたくさん売っていて、いろいろお買い物をした。出店者の方との距離が近いのがマーケットのいいところだ〜、選んでいるときにちょっとジョークを言い合ったりするの、楽しくて好き。

青空の下で楽器を演奏する人、歌を歌う人もいて、こんなに気持ちいい日があるんだなあとしみじみ思った。

この日のフィルム写真、本当にめちゃくちゃいいと思うので、現像したらまたどこかにたくさん載せたいな〜。



振り返ってみて本当にいろいろあった11月だったなあとしみじみ。長編だね、ここまで読んでくれてありがとうございます。

いよいよ1年の終わりが迫っていると思うと、なんか少し切ないな。ここまででもじゅうぶん良い2021年を過ごさせてもらっているけれど、終わりよければすべてよし、という言葉もあるので、12月も平和でハッピーに過ごしたい!

寒さが本格的になってきたのであったかくして過ごそう〜。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?