見出し画像

100円マックのアイデアを営業に活かしたら成果が出た話

こんにちは、Ryu #アイデアバンク です。

「マクドナルドの100円マックって利益でるの?」
「無料の試食コーナーって赤字にならないの?」
と思ったことありませんか?

「こんな安い値段で提供してたら、赤字にならないのかな」と僕はめちゃくちゃ思ってました(笑)

この記事を読めば、

・なぜ企業が「無料」や「安い値段」で提供しているのか

・自分の仕事(営業など)に活かして成果を上げる方法

がわかります!! では本編です!!

▶︎「フロントエンド」と「バックエンド」とは?

「初めてこの言葉を聞いた!」と言う方も多いと思うので説明しますね。

フロントエンド→集客商品。必ずしも自社の商品やサービスである必要はない。

バックエンド→収益商品。最終的に購入して欲しい商品やサービスのこと。

具体的な例

①居酒屋

フロンエンド:昼のランチ

バックエンド:夜の飲み会

②マクドナルド

フロントエンド:100円マック・コーヒー

バックエンド:ポテト・ドリンク・ビックマック

③通販コスメ・健康食品

フロントエンド:お試しセット

バックエンド:定期購入

ポイント

フロントエンド商品はバックエンド商品と関連性があるものにする

例えば、
フロントエンドとして「ペットボトルの水を格安で販売」し、バックエンドで「高級ホテルの宿泊」を売ろうとしても、ペットボトルを買った人が、高級ホテルの宿泊を買おうとはおそらく思わないですよね。

関連性のある商品やサービスをフロントエンドに設定して、その延長線上にバックエンドがあるようなイメージです。

▶︎仕事(営業etc.)にどう活かすか

お待たせしました。ここからが本題です。

この「フロントエンド」「バックエンド」を営業にどう活かすか。

僕はこれを意識してから、特にテレアポからの成約率が格段と上がりました。

①「フロントエンド」と「バックエンド」を書き出す

僕の場合、金融機関に勤務しているので、最終的に売りたい商品(バックエンド)が投資信託だとすると、

フロントエンド→「(つみたて)NISA」「iDeCo」「特別プランの定期預金(投信と同時契約で高金利)」「国債」「高リターンの保険商品」etc.

バックエンド→「投資信託」

といった感じになります。

②フロントエンド商品だけをアピールする勢いでセールスする

特にテレアポだとバックエンドについてダラダラと話してしまうと、途中でお客さんが興味を無くしてしまうことがあります。

まずは、いかにお客さんにとってメリットがあるのかをフロントエンドを使って簡単に説明します。

フロントエンドに興味を持ってくれた段階で、「〇〇(フロントエンド)に興味持ってる方は□□(バックエンド)も興味を持たれる方が多いですよ」と徐々にバックエンドのアピールも行います。

ただ、その場でバックエンドまで購入する人はそこまで多くないので、フロントエンドを手に取ってもらい、価値を感じてもらった後に、アフターフォローを行い、バックエンド購入してもらうのが多いです。

そのためにもフロントエンドとバックエンドは関連性があるといいですね!

▶︎+α 「無料!」

前述の「フロントエンド」「バックエンド」だけでも十分なんですが、僕はもう1つ意識していることがあります。

それは「無料」です!(結構大事かも)

順番的には「無料」→「フロントエンド」→「バックエンド」です。

金融機関の定期預金満期で連絡する場合だと、

無料→「通帳を最新の状態にする」「粗品プレゼント」「アプリやインターネットバンキング」

意外と意識してないけど、無料でもお客さんにとっては価値を感じることも多いので、それを強調するのが大事です。

また、あえて「無料」と強調するのも効果的です。

無料だからコストがかからないというだけではなく、お客さんが選択するために重要な「コストという負の判断材料」がなくなるので反応がめちゃくちゃ良くなります。

僕は「無料」や「フロントエンド」でお客さんに興味を持たせて、接点を作り、その場や後日「バックエンド」も提案する

といった営業手法を活用して、営業がだいぶ楽になりました。

ぜひこの考え方を取り入れて営業を楽にしてください!!

まとめ

・フロントエンド→集客商品

・バックエンド→収益商品

・営業でも「フロントエンド」「バックエンド」を意識すると成約率UP

今回も最後まで見ていただきありがとうございます‼️

週2〜3回「仕事に役立つアイデア」「美容・健康のアイデア」など

《日常が楽しくなるようなアイデア💡》を発信しています。

興味のある方は”フォロー”いただけると嬉しいです!


SNSでも情報発信しています‼️

■Twitter


ご意見やお問い合わせがあればお気軽にコメントください‼️

ではまた‼️

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,589件

#仕事について話そう

110,184件

最後までご覧いただきありがとうございます‼️ 「サポート」していただけると、子犬のように懐きます(笑)🐕 「フォロー」していだだくと、子猫のように懐きます(少し気分屋)🐈