見出し画像

MorningHouse#130 〜TAKEOFF!〜

▶︎写真協力に感謝

サムネイルはRIKUくんの許可を得ています。
インスタに魅力あふれる写真が載っていますので、ぜひご覧ください。

▶まえがき

おはようございます。
MorningHouse瓦版メンバーのりゅーたんです。

❖メインモデレーター
AYUMI(生田目愛弓)@ayumi77さん
❖モデレーター
西村創一朗@souta6954さん
前刀禎明@sakito.yさん
❖ゲスト
スマートガンで世界を変えていく
マサトせんせー(Masato R Nakamura)@masatornakamuraです。
※お名前の@以下は、Clubhouse内のIDです。

Morning Houseは「スゴイ人がフラッと来て、ココでしか聴けないレベルの話をして去っていく場所」というコンセプトのもと、毎朝6時50分から発信している、ClubhouseのRoom(番組)です。
事前にスピーカーの皆さんに掲載許可をいただいた内容を、Noteに書いています。
詳細は下記のリンクをご覧ください。

▶︎マサトせんせーのご紹介

マサトせんせーは、ニューヨーク市立大学学科長准教授です。
日経新聞SDGs起業家の8人に選ばれています。

能力のある人が雇われると思われがちですが、レジュメやカバーレターがかけていないとゴミ箱行きになってしまうのが、アメリカの社会です。

▶︎未来から今やることを見つける

もっと国の補償が…
職場に理解があれば…
など、他人事にするのではなく、自分ができることから始めます。
現状を嘆いても未来は変わりません。
自分起点により、行動が自分の未来、次世代の子供たち、強いては日本の未来になります。
あるべき未来を想像して、トライ&エラーで軌道修正をかけていく、未来を設計する意識がけ、がベースとなります。

日本のパワーがないから…
女性だから職が得づらい…
など、置かれている状況を他人のせいにしてしまうことも、ときにはあると思います。
ただ、
自分の未来は自分でしか変えられない
誰かのために前進するパワーを持とう
とマインドセットで、いい転換をすることができます。

▶︎マサトせんせーの研究に至るまでの道のりを教えてください。

工学部で博士過程をアメリカで卒業した後は、ニューヨークでエンジニアを経験したのちに、大学戻って研究員として働いていました。
エンジニアとして感動したことは、今まであまりありませんでした。

スペースシャトルや人類が月に行ったように、子供が憧れるテクノロジーがしばらくありませんでした。
最新のテクノロジーは、Tweetの140文字でしょうか。
ここ10年で驚いたことは、イーロンマスクさんがスペースXでロケットを作って火星に行くと言ったことです。
マサト先生はイーロンマスクさんと同世代です。

このテストのライブストリーミング(生放送)を観たんですが、その編集クリップがこれです。
ここ10年で一番感動しました。

1969年にアポロ以来の進歩です。

▶︎マサトせんせーからのメッセージ

夢・目標のゴールをどう描いていいか、言語化に悩む人が多いです。
マサトせんせーは
『今の自分の実力は未来に関係ないと考えた方がいいです。
一昨日卒業式で学生に
「5・10年後、エクセレントなエンジニアになることを、学科長として保証する。そうなった時は、若い学生をトレーニングして欲しい。エクセレントなエンジニアとして君がこの学校に戻って教鞭を取っている未来を想像して欲しい」
と伝えています。』

マサトせんせーのように「君たちの未来は明るい」と、子供たちの可能性を代弁してくれる大人が増えていると感じます。

オープンオフィスアワーもされています。

▶︎前刀さんのコメント

物事を決めるとき、
「今こんな状況だから」
「今の自分ではできない」
ではなくて、未来の自分を想像して決めよう。
未来の自分ならどういう選択をするか、ということが具体的に書かれている本はこちらです。

▶︎スマートガンを開発するきっかけを教えてください

アメリカは銃社会で、不幸な事故や銃乱射がなくなリません。
痛ましい事故が起きるために、規制はかかかりますが、団体の圧力が大きいのです。
銃規制派と肯定派に分かれており、自分の身は自分で守るということで、銃肯定派が多いのげ現状です。
オーストラリアにできて、アメリカにできないことはないと考えています。

▶︎多くの救える命がスマートガンにある

アメリカでは、ライフル産業・銃メーカーの権力・組織などの抵抗勢力が非常に大きいです。
潤沢な支援で政治家を買収しているため、銃関係のスタートアップはほとんど存在しません。
そのため「研究」というアプローチから、世の中を変えていきます。
スマートガンの方が便利・安全だとわかったら、どういう世界になるかを研究しています。
撃たない銃は、撃った記録が残って共有されるので、悪いことには使えない仕様です。

▶あとがき&公開後追記

🔸あとがき

なりたい自分から逆算して今から行動を起こすこと。
さらに未来を見据えてスマートガンの普及活動など、心温まる素敵な回でした。

今日一日、生きていること自体に感謝の心を忘れずに、日々精進していきたいと改めて実感しました。

今後はいいものが広まり、よくないものは淘汰される時代になります。
未来の自分から逆算すると、魅力を伝えて喜んでもらえる発信活動を継続することが、信頼関係につながると考えているため、行動に移しました。

🔸公開後追記

▶︎マサトせんせーからのメッセージ
の目次をタップすると、飛べます✈️
『今の自分の実力は未来に関係ないと考えた方がいいです。』の深掘りTweetです💡


タイトルも画像と一致する「TAKEOFF」に変更し、記事の公開を伝えるときの音楽も人気ドラマ「GOODLUCK」のドラマ内BGMにするなど、いろいろひらめき、終始ワクワク感でいっぱいでした(*^▽^*)
多くのかたに読んでいただけて嬉しいです(^_-)
これからもよろしくお願い致します🙇‍♂️

この記事が参加している募集

#熟成下書き

10,579件

#最近の学び

181,413件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?